アレンが通う幼稚園のクリスマスイベント
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
どんよりとした曇り空の日が多く、景色からして寒々しいです。長男アレンが咳をしているなと思っていたら、自分も咳が出始めて、風邪を引いてしまいました。幸い熱はないけど、喉が痛くて少しだるい…なのに、アレンは咳しているだけで普段どおり元気いっぱい。これってよくあるんですよね。同じ風邪なのに不思議。
さすが師走というだけあって、最近けっこう仕事が立て込んで忙しくしています。その忙しさも体調を崩した原因かもしれません。これからどんどん寒くなるし、皆さんも体にはお気を付けください。
さて昨日は、アレンが通う幼稚園でクリスマスのイベントがあったので、家族で見に行ってきました。今年春から通っている私立の幼稚園で、これまで妻と義母の希望で転園を2回した後、やっと今のところに落ち着きました。私は、「幼稚園なんか近けりゃ別にどこでもええやん」という感じですが、とりあえず私立だけあって、きれいで食事もいいし、ロシア語や英語や算数などをちゃんと教えてくれているみたいです。
その幼稚園で初めてのクリスマスイベント。園児たちが練習した歌やダンスを披露する貴重な機会です。こういうイベントは以前に通っていた公立の幼稚園でもあったんですが、子供が多い上に、どうも一部の親御さんの子供を目立たせようとする傾向があって、アレンも一言だけ話す程度でした。
今の幼稚園は子供が少ないので、アレンはロシア語と英語、アルメニア語で数回挨拶したり、詩を朗読したりしました。そして、みんなで歌ったり、踊ったりして練習の成果を見せてくれました。アレンも楽しそうにしていたし、いつものごとく親バカですが、とても可愛かったです。
そして、最後はお待ちかねのサンタの登場。プレゼントは何がほしいか、事前にみんなサンタさんに手紙を書いたそうです。アレンがほしかったのは、クラゲのおもちゃ!おいおい、5歳の子供がクラゲってマニアック過ぎやろ!サンタさんも困るで!
なぜかアレンはクラゲが大好きで、テレビやネットでクラゲを見ると大喜び。昨晩も、ネットにあった巨大なエチゼンクラゲの写真に、「うわー!パパ、これ見て!このクラゲ、人より大きい!」と興奮していました。確かにすごいけど、お前のツボって変やぞ?!さらにペットボトルに水と小さいナイロン袋を入れて、自分でクラゲっぽいものまで作っていました。緑色のペットボトルだと、けっこう本物っぽい!って、どんだけクラゲが好きやねん!
それはともかく、やっぱりサンタにすると無茶なお願いだったみたいで、クラゲのおもちゃは見つからなかったようです。まずアルメニアで需要はないですもんね。その代りに、水中生物のフィギュアのセットをプレゼントしてくれました。幸い、アレンはすごく喜んでいたので一安心。次男のレオも、「サメ―!タコ―!」とか言いながら遊んでいました。他の子供たちも、サンタからプレゼントを貰って嬉しそうでしたね。とにかくアレン、よく頑張った!お疲れさま!
ロシア語や英語、アルメニア語で話しました。忘れたり間違えたりせず、よく頑張りました。
みんな楽しそうに歌や踊りを披露してくれました。可愛かったなあ
サンタさんにプレゼントを貰いました。良かったね。
クラゲはなかったけど嬉しそうなアレン。本当にお疲れ様!
親バカな動画ですが、そのクリスマスイベントの様子です。
- [2018/12/19 19:05]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/969-56f195c4
- | HOME |
コメントの投稿