ティグランの結婚式に参加 

昨日はエレバンで、極真館の廬山初雄館長による空手のセミナーが行われたので、長男アレンを連れて行ってきました。その前日の夕食会に私も参加させて頂き、館長とはいろいろとお話しすることができました。とても気さくでユーモアのある方で楽しかったです。お陰で、妻も今回の通訳の仕事を本当に楽しくやっているみたいです。

セミナーには、子供や女性も含め大勢のアルメニア人たちが参加していました。廬山館長の指導を受けられるということで、みんな嬉しそうでした。ちなみに、彼らを指導しているアルメニア人の先生には、館長から師範の位が授与されました。31歳という若さですが、その技術だけでなく、素晴らしい人格が高く評価されたとのこと。確かにすごく純粋で真面目な人で、師範に任命されたことは大きな励みとなるでしょうね。

午前のセミナーでは、基本的な空手の技の指導が行われ、みんな熱心に館長の説明に聞き入りながら練習していました。小さな子供たちも、「押忍!」と気合を入れて頑張っている姿は微笑ましかったです。セミナーは午後もあったんですが、あまり長時間アレンはいられないし、私も大切な用事があったため帰宅しました。

IMG_7216armenia18-11-19.jpg
廬山館長の空手指導の様子。極真空手の普及と発展のために熱心に指導されていました。

IMG_7236armenia18-11-19.jpg
廬山館長と一緒に。空手には厳しいけど、普段はとても気さくな方で、多くの弟子に慕われているのも分かります。

その大切な用事というのは、私の元学生で友人のティグランの結婚式!長年付き合っていた彼女と昨日ついに結ばれました。あいにく妻は空手セミナーの通訳があるので、私だけ参加しました。ティグランは当ブログに写真や記事で何度か登場していて、最近では、片岡さんの招待で日本を旅行したことをご紹介しました。(その記事はこちら

片岡さんがそこまでしてあげたくなるほど、すごく心の優しいアルメニア人です。日本語も上手になって、今年の夏からはガイドとして働き始めました。仕事も少しずつ安定してきたし、夢だった日本にも行くことができました。一念発起して頑張ってきましたからね。そんなティグランが愛する女性と結ばれて、私もとても嬉しいです。片岡さんに式の様子をすぐ写真で送ったら、「素晴らしい!本当におめでとうと伝えて」と心から喜んでいました。

式の後はティグランの家で小さなパーティーが行われました。盛大な披露宴などはなく、小ぢんまりしたお祝いでしたが、結婚というのはゴールじゃなくて、あくまでスタート。大切なのはこれからです。だから、二人にはいつまでも仲良く、幸せな家庭を築いていってほしいと思います。いろんな苦労や障害を乗り越えて結ばれた二人ですから、きっと大丈夫でしょう。ティグランとセダさん、本当におめでとう!末永くお幸せに!

IMG_7245armenia18-11-19.jpg
ウェディングドレスを着たセダさんとティグラン。幸せそう。

IMG_7255armenia18-11-19.jpg
神に愛を誓って二人は晴れて夫婦になりました。

IMG_7262armenia18-11-19.jpg
式を終えた二人をみんなで祝福。本当におめでとう!いつまでも強い愛で結ばれた夫婦でいてください!

IMG_7269armenia18-11-19.jpg
家でお祝いのパーティー。コニャックやワインで乾杯しました。ちょっと飲み過ぎたけど楽しかったです。パーティーが終わってから、二人はハネムーンでトビリシに行きました。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/960-2f757028