長男アレンと日本の人形展を見学
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
昨日はどんよりとした曇り空でしたが、今日は午後からまた青空が広がりました。お蔭さまで、私も子供たちも元気になりました。私は大したことなかったんですが、ずっと吐いたり下痢をしていた息子たちは可哀そうでした。
昨日は「スパイダーマン」の原作者スタン・リー氏の訃報がありました。アメリカのコミックは大して好きじゃありませんが、スパイダーマンだけは例外的にお気に入りで、サム・ライミ監督(彼のゾンビ映画も最高!)の3作品はどれも数回見ています。子供時代にスパイダーマンの日本版テレビドラマを見ていた影響ですかね。ご冥福をお祈りします。
さて、体調も良くなったし、先週末は天気も良かったので、トゥマニャン博物館で行われていた日本の人形の展覧会を長男アレンと見に行ってきました。これは国際交流基金による巡回展示で、アルメニアでは9月20日から11月11日まで、つまり私たちが行った日曜まで開かれていました。興味があったのに中々行く機会がなく、何とか最終日に見学することができました。
実はアレンは二回目の訪問でした。というのも、現地IT企業の一泊二日の社員旅行で私が留守している間に、妻と次男と一緒に行ったそうです。なので、私一人で行っても良かったんですが、先週は息子たちが病気でほとんど外出しなかったし、久々にアレンと二人で出かけたいなと思って誘ってみたら、「はい、行くー!」と嬉しそうに答えてくれました。
いつもすぐに「疲れた~歩きたくない~」と駄々をこねるアレンが珍しく、「今日は歩きたい!」と言うので、カスカード展望台からエレバン中心部まで歩いて降りることにしました。といっても、途中はエスカレーターを使いましたが、ずっと楽しそうにしていました。 景色も良かったし、あれだけ長い階段やエスカレーターを降りるのは初めてだったから新鮮だったんでしょうね。エスカレーターの横には変な現代アートも置いてあるから、アレンが面白がっていました。
その後、お目当ての日本の人形展を見学しました。規模は小さかったですが、アルメン・サルグシャン現大統領が所有する兎の日本人形など様々な美しい人形が展示されていて、けっこう見応えがありました。小さい子供連れじゃなければ、もっとじっくり鑑賞したかったです。
まだアレンが元気そうだったので、博物館を出た後も、買い物しながら散歩して、新しくできた公園で遊びました。結局2時間ほど歩きっぱなしだったのに、アレンは一度も、「疲れた~」とか「抱っこして~」と言ったりしませんでした。それどころか、「たくさん歩いたから疲れたやろ?」と聞いても、「歩きたかったから大丈夫!」という返事。ママを恋しがる様子もなかったし、知らぬ間にちゃんと成長しているんだなあ…と感慨深かったです。これから段々と寒くなるので、真冬になるまでに息子とまた一緒に出掛けたいと思います。
初めてカスカード展望台を降りるアレンを撮ろうとしましたが、眩しくてちゃんとカメラの方を見れませんでした…
細部までこだわって作り込まれた日本人形は見応えがありました。ちなみにアレンは絵本で読んだ金太郎の人形がお気に入りでした。
現大統領が運営するサルグシャン財団が所有する兎の日本人形も展示されていました。
人形展の後は一緒に散歩して公園で遊びました。ママっこだけど、たまにパパと二人で出かけるのも楽しかったみたいです。
- [2018/11/13 19:34]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/958-e4c467e4
- | HOME |
コメントの投稿