ティグランが夢だった日本を旅行中!
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
気持ちのいい秋晴れが続いています。でも、気温はそれほど高くなく、朝晩はけっこう寒いです。次男のレオも風邪を引いてしまったし、一昨日から暖房をつけ始めました。光熱費が嵩むけど仕方ないですね。
明日は、パシニャン首相の辞任に伴う2回目の議会内投票が行われます。前回と同じく候補者はパシニャン氏のみ。この立候補も投票も形だけで、もし今回も新しく首相が決まらなかったら、議会解散となって12月に総選挙が実施されます。さあ、どうなるんでしょうか?!気になる結果については、またブログでお伝えします。
さて、月曜日から、私の元学生で友人のティグランが日本を旅行中です。関西と香川県を1週間ちょっと観光する予定で、これは大親友の片岡さんの招待!夢だった訪日ができたティグランはもちろんのこと、彼の夢を叶えることができた片岡さんもすごく喜んでいます。片岡さんが送ってくれる写真や動画を見ると、一緒に寿司やうどんを食べたり、海や神社を見たり、みんなで餃子やカレーを作ったりと楽しく過ごしているようです。その明るい笑顔から楽しさが十分伝わってきますね。
片岡さんとティグランが初めて会ったのは今年2月。私はよくティグランに空港送迎や観光のドライバーの仕事をお願いするので、その時も片岡さんを空港まで一緒に迎えに行きました。到着した片岡さんに、「はじめまして。ティグランと申します。よろしくお願いします」と日本語で挨拶したんですが、その第一印象で片岡さんは、「絶対ええ奴や!」とすっかり気に入ってしまいました。
それからは、アルメニアで一緒に食事したり、ドライブ旅行したり、ティグランのお宅にお邪魔したりして親交を深めました。そして夏頃に片岡さんは、「ティグランを日本に呼んであげたい」と思い始めました。それを聞いたティグランは、「信じられない!」と驚くと同時に大喜び。まさかこんな形で彼が日本に行けることになるとは、私も想像だにしませんでした。だからこそ人生って面白い!
ティグランは身長2メートル近くある巨漢ですが、謙虚で礼儀正しく、とても心優しいアルメニア人。片岡さんがすぐ気に入ったのも頷けます。2年半前に突然、「日本語の勉強をやり直したいから教えてほしい!」と私に連絡があって、それからは教師・学生の関係を超えて、気の合う友人として仲良くしています。今年の夏からはガイドの仕事も本格的にやるようになり、もうすぐ結婚もします。一念発起して頑張ってきた彼の夢が叶って、本当に良かった!ティグランについては過去の記事に書いたことがあるので、そちらをご覧ください。(こちら)
しかし、その夢が叶ったのは、他でもない片岡さんのお陰。やっぱり素晴らしい人です。私は、どれだけお金を稼いだとか持ってるといったことには大してすごいとも羨ましいとも思いません。もっと大切なのは、”何のためにお金を使うか”。そういう意味で、片岡さんのことを心から尊敬しています。見返りなど求めず、周りを幸せにする、笑顔にするということにお金やエネルギーを惜しまない人だから。それって簡単にできることじゃないし、本当に立派で豊かな人だと思います。
そんな片岡さんとティグランを引き合わせ、今回の日本旅行のきっかけを作るお手伝いができた私も嬉しいです。考えてみると、今年はティグランだけでなく、昨年私の会社で働いていた社員とアルバイトたちもみんな日本に行くことができました。自分が関わった人たちが次々と夢を叶えたことに大きな幸せを感じます。片岡さんも今そんな気持ちで、ティグランのお世話をしてくれているのでしょう。
とにかく、ティグランには日本を満喫して素敵な思い出を作ってほしいと思います。片岡さん、今回も本当にありがとございます!ティグランのことをどうかよろしくお願いします!
着いて早速、片岡さんと寿司を食べるティグラン。「日本の寿司は違う。本当に美味しい!」と言っていました。
心斎橋でグリコサインの真似をするティグラン。お約束ですね。夢だった日本に着いて嬉しそう!
本州から四国には明石海峡大橋で渡りました。日本の海の景色もきれいだったでしょうね。
国宝にも指定されている神谷神社を訪問。ここの神主の方は9月にアルメニアに来られて、ティグランがガイドしました。少し紅葉し始めていますね。
もちろん本場の讃岐うどんも食べました。動画を見たけど、箸を使って美味しそうに食べていました。片岡さん、ありがとうございます!
- [2018/10/31 16:32]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/954-a993809d
- | HOME |
コメントの投稿