空手のイベントとユーロビジョン2018
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
5月も半ばになるというのに、雨がよく降る肌寒い天気が続いています。そんな中、長男アレンの幼稚園探しで忙しくしています。通っていた幼稚園はいろいろ問題があって、妻と義母の希望で幼稚園を変えることにしたのです。ちなみに、これで2回目の転園…恐らく有料のところに入れることになりそうなんですが、どこも一長一短で難しいですね。
あと、昨日・今日とエレバンでワイン祭りが開かれていましたが、とにかく天気も悪いし、子供たちを連れて行けるイベントではないので参加しませんでした。お酒が大好きな私にすると残念…ちなみにパシニャン首相もイベントに訪れたそうです。きっと盛り上がったでしょうね。
その代わり、今日はアレンが通う空手道場が、子供たちが楽しみながら学習できるというセンターで演武を披露することになったので行ってきました。最年少のアレンも参加して、小さい体で頑張っていました。その後にセンター内を見学したら、アレンがけっこう喜びそうな場所でした。入場料は高いですが(今日は無料)、また連れてきてあげようかと思います。
先生や道場のみんなとポーズを決めて「押忍!」
最初にアレンと先生と演武を行いました。小さい体で頑張る姿は可愛らしかった。
センターは、子供たちが楽しみながらいろいろ学べるようになっています。電子顕微鏡に興味津々のアレン。
牢屋を模した部屋もありました。また連れてきてあげたいと思います。
さて、今週末にポルトガルの首都リスボンで、ユーロビジョン・ソングコンテストが行われました。アルメニアも毎年参加していますが、この1か月は大きな変革が起こったため、アルメニア国内での注目度はすごく低かったようです。たまたま時期が重なってしまって、アルメニア代表の歌手は可哀そうですけどね。
でも、元々その歌手も曲もあまり評価が高くなくて、「今年はすぐ負ける」という予想が立っていました。そして、その予想通り、初日の予選で敗退したので、すでにアルメニア人はコンテストそのものに関心をなくしていると思います。まあ、確かに何の特徴もない普通のバラード曲で、大して印象に残りません。ただ、完全にアルメニア語の曲だったことは、個人的に評価しています。
だって、せっかくいろんな国が参加するソングコンテストなのに、ほとんど英語の曲ばかりで国際色が全くないんですよね。英語の方が理解できる人が多くて受けがいいからか、アルメニアも昨年までずっと英語の曲でした…しかし、昨年は母国語で歌ったポルトガル代表が優勝したので、今年アルメニア代表も母国語で歌ったのは、その影響だったかもしれません。
今年のアルメニア代表セヴァック・ハナギャンの「Qami (風という意味)」。曲は大して良くないけど、アルメニア語で歌ったのはエライ!
今年の優勝者はイスラエル代表。音楽レベルは大して高くないコンテストで、いわゆるショーみたいなもんなんですけど、さすがにこれが優勝って…うーん、ノーコメント。
ところで、最近アメリカへ違法な資金の流れがあったとして、FBIがサルグシャン前大統領の兄弟を捜査しているという報道を見かけました。アルメニアで莫大な土地や不動産を所有する、前政権の腐敗の象徴だった人物が、このタイミングでFBIの捜査対象になるとは…どうも背景に何かあるような気がします。
前回の記事に、「今回のデモは反ロシア的な意味合いはない」と書きましたが、それは欧米の関与などはないということではありません。デモが本格的になり始めた頃のブログ記事でも、欧米側の思惑が絡んでいる可能性について言及しました。それに、最近はロシアと英国が対立していますからね。
ただ何度も指摘しているように、隣国との領土問題を抱え、ロシアの軍事プレゼンスが強いアルメニアが新欧米路線にシフトするというシナリオは非現実的で、そういう意味での欧米側の介入にはメリットがない気がします。もしメリットとして考えらえれるとしたら、他の旧ソ連諸国の反ロシア感情や民主化を刺激するとか、アルメニアのオルガルヒによる市場の独占状態を崩すとかでしょうか…
どちらかというと、後者の可能性はあり得る気がします。なんせアルメニアは、マクドナルドがまだ参入していないような国ですからね(マクドなんか別になくてもえーけど…)。カルフールが出店する際も、ここのオルガルヒの妨害のせいで苦労したと聞いたことがあります。欧米企業がもっと進出しやすくするため、今回の政変を利用してオルガルヒを弱体化させる。その手始めに前大統領の兄弟を標的にする…穿った見方かもしれませんが、そんな陰謀がなくはないかなと思ったりもします。
私は元々、政治や国際情勢のことを考えるのが好きなので、目まぐるしく変化する今のアルメニアはものすごく興味深い!まさかアルメニアで、こんなドラマチックな社会変革や政権交代を目の当たりにできるとは思いもしませんでした。仕事や子育てで忙しい中、ニュースから目が離せない日々が続いています。
- [2018/05/12 23:33]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/911-e3b84feb
- | HOME |
コメントの投稿