それでもアルメニアが好き!
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(1)
日本では、米朝首脳会談より、森友学園絡みの財務省による文書改竄のことが話題になっていますね。まあ、そりゃそうです。自殺者まで出ているんですから…なのに、ずっと上層部の人間たちは責任の擦り付け合いをやっていて醜いものです。公的立場にいるくせに、国民の目にどう映っているのか分からんのやろか???
こういう無責任な政治家の姿が、国民の関心や信頼を一層失わせるんでしょうね…この件について官僚による忖度が問題になっていますが、いまだにマスコミだって忖度しているように感じます。これは財務省だけでなく、もっと激しく政府を批判すべき大不祥事だし、首相や首相夫人の関与なども鋭く追及すべきなのに、全体的に妙にトーンが低い。マスコミは自分たちの仕事を一体何だと思ってるんやろか???
見ているこちらが情けなくなってくるような状況ですが、すでに二人の尊い命までが失われてしまったんですから、このままうやむやにしていい訳ありません。多かれ少なかれ責任がある人間たちは全員、みっともない言い逃れなどせず、きちんと罪を償ってほしいと思います。
ちなみに、このスキャンダルはアルメニアでも報道されていたようで(ロシアのニュースかもしれませんが)、妻も知っていました。「ホントにひどい話だよね」と言うと、妻は、「こういう不正が明るみに出るだけ日本はマシ。アルメニアでは、政府や官僚の不正が問題になることなんてほとんどない!」と言いました。
そんな低い次元の比較で、「日本は全然マシだ!」とか言われても喜べないし、だからといって許されるもんでもないんですけど、確かにアルメニアの政治腐敗はひどい!有力な政治家の多くは利権を貪ってばかりだし、選挙も不正がまかり通っています。これでも旧ソ連諸国の中ではマシらしい…って、下を見たらキリがありませんね。
こう書くとアルメニアは大変な国に思うかもしれませんが、私は日本よりここの方がいいです。日本は物質的に豊かで、何でも整っているし、ご飯も美味しい。逆にアルメニアは不便も多いし、経済的に不安定で生活も楽じゃありません。それでも、自分はやっぱりアルメニアの方が合っているなーと、お正月と先日の訪日でもつくづく思いました。
たとえば、妻が次男を抱いて電車に乗っても(しかも優先座席の近く)、日本では誰も席を譲ろうとしません。若者たちはスマホに夢中で見向きもしないし、たとえ気づいても見て見ぬふりです。妻のすぐ傍に妊婦が立っていた時もあったけど、誰一人として席を譲ろうとしませんでした。何のための優先座席なんや???
一方、帰りにドバイ空港で移動バスに妻が乗ったら、すぐ4、5人のアルメニア人が立ち上がって席を譲ろうしてくれました。それだけでなく、次男がぐずり始めたら、隣の席の女性がバナナやお菓子を出して一生懸命あやそうとしてくれます。この周りの優しさに、妻も「アルメニア人はいいなあ」と言っていました。
また、日本で駅のホームで女性二人に、「すみません、次の電車は蘇我駅まで行きますか?」と聞いたら、訝しそうな目つきでこちらを見ながら、不愛想に「はい…」と答えるのみ。そのあまりに冷たい態度に一瞬、「エッ?!これって聞いたらあかん質問なんか?」と戸惑ってしまいました。もし一緒にいたアルメニア人が英語で聞いていたら、一体どうなっていたんやろ?って思います。
一方、アルメニアで道を聞いたら、たとえ相手が外国人でも必死で教えようとしてくれるし(適当に答えることも多いけど…)、自分が分からない場合は周りの人たちに助けを求めたりしてくれます。そして、必ず誰かが立ち止まって手伝おうとしてくれます。決して特別なことではなく、ごく当たり前のことのように。
私にとって大切なのは、物質的な豊かさや便利さではなく、こんな人間同士の繋がりや優しさ、温もりなんです。もちろん日本にもそれはあるはずだし、自分の経験だけを通して、「日本はこうだ!日本人はこうだ!」と決めつけるつもりは毛頭ありません。日本には素晴らしい面もたくさんあって、反対にアルメニアには日本よりずっと悪い部分もあります。でも、私にとって、何気ない日々の中で幸せだなあと自然に思えるのは、日本ではなくアルメニアなんですよね。
結局、「この国に生まれて住んでいて幸せ!」と思えることが愛国心なわけで、自分の国が優れていると妄信することではないし、政府が、「自分の国を愛せ!誇りを持て!」と上から押し付けるものじゃないと思います。政治家が偉そうにそんなこと言っても、今回のようなスキャンダルで自己保身ばかり考える卑怯な姿を見たら、国民の心は離れるばかりです。
私が今後の人生で日本に住むことはあまりなさそうですが、息子たちは分かりません。彼らにとってはアルメニアも日本も母国ですからね。その時にどちらを選んでも、「ここに住んでいて幸せ!」と思えるような国に両方ともなってほしいと思います。
仲良く並んで味付け海苔を食べるアレンとレオ。最近なんだかアレンが落ち着いてきました。まあ、今年5歳になりますからね。
可愛い息子たちの寝顔。いつもこの無垢な姿に心が癒されます。
- [2018/03/15 23:56]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/890-aa835035
- | HOME |
コメントの投稿