片岡さんと過ごした1週間 

平昌オリンピックが閉幕しました。基本的にオリンピックには関心がないので、「あ、終わったんや」という程度ですが、スピードスケート女子500メートルの日韓選手の姿は印象に残りました。スポーツを通して国同士が闘う場ですが、それを超えた二人の友情には胸が熱くなりました。

さて2月も末に入り、間もなく3月になろうとしています。晴れていると、冬の装いでは暑く感じるときもあり、春がそこまで来ているようです。もうすぐ日本に行くんですが、向こうの気候はどうなんでしょうか…

今週はずっと忙しくしていて、更新が滞ってしまいました。というのも、友人の片岡さんがアルメニアを訪問していたのです。日本、そして香川県とアルメニアを繋ぐきっかけを作ろうと、1週間ここに滞在して頑張っていました。その甲斐あって、いろいろ前進があり、素敵な再会や新たな出会いにも恵まれたようです。

私も、片岡さんの運転で地方に出かけたり、アルメニアの中小企業開発センターを訪問したり、いろいろ語り合ったりと素晴らしい時間を過ごすことができました。振り返ってみると、片岡さんがアルメニアに関わり始めたのは、私がここに住み始めた時とほとんど同じで、もう9年が経とうとしています。

1年以上会えない時もありましたが、ずっと付き合いは続き、片岡さんのアルメニアへの思いや情熱も変わることはありませんでした。その積み重ねが、着実に広がりを持ち始め、少しずつ形になっていっていることを今回は強く感じました。本当にすごいことだと思いますし、そんな片岡さんとの出会いや繋がりに感謝です

実は、片岡さんとは来週早々に日本で再会する予定です。というのも、私がアルメニアのチョコレート会社GRAND CANDYのお手伝いで参加するFOODEX JAPAN 2018に、片岡さんも香川の特産品紹介のために出展するからです。それだけでなく、今回のアルメニア訪問がきっかけで、アルメニアの魅力について語るプレゼンも行うことになりました。プロカメラマンの片岡さんが、8年通って撮りためた写真も披露されるので楽しみです。

食品・飲料品関係者向けのエキスポなので、残念ながら一般の人は入場できないと聞いていますが、片岡さんともまた会えるし、互いに同じ場所でアルメニアを日本に紹介する仕事ができるなんて嬉しいですね。人の縁というのは不思議なものです。片岡さん、本当にありがとうございました!また幕張メッセで会いましょう!

CIMG8215armenia18-2-25.jpg 
国際免許証を持ってきた片岡さんが、私の元学生の車を運転して地方に行ってきました。すごく楽しかったです。

CIMG8226armenia18-2-25.jpg 
ドライブ中の壮大な風景。気に入ったところに自由気ままに止まれるのがいいですね。

CIMG8230armenia18-2-25.jpg 
田舎のB&Bの家族。ホームメイドの美味しい食事とお酒、そして温かいおもてなし。こういう素朴なB&Bを利用したツーリズムを発展させていければ と思いました。

CIMG8233armenia18-2-25.jpg 
その後、6500年前の世界最古の革靴が発見された洞窟に行ってきました。

CIMG8252armenia18-2-25.jpg 
険しい岩山に立つノラヴァンク修道院を訪問。ロケーションが素晴らしい!

CIMG8261armenia18-2-25.jpg 
エレバンにある有名なジャズバーにも行って、素晴らしい音楽を堪能しました。 

CIMG8269armenia18-2-25.jpg 
アルメニア絨毯の工場を訪問。長年の伝統を受け継いだ手作業で作られる絨毯は必見の価値ありです。

CIMG8279armenia18-2-25.jpg 
ガルニ神殿の近くにあるストーンシンフォニー。玄武岩が隆起して生まれた自然の芸術。久々に訪れました、その迫力に圧倒されます。

CIMG8276armenia18-2-25.jpg 
ガルニ神殿近くの魚料理の店に、みんなで行ってきました。ここは本当に美味しかった!

CIMG8298armenia18-2-25.jpg 
パワースポットのゲハルト修道院にも足を延ばしました。そのロケーションと神秘的な雰囲気が素晴らしくて、何度来ても感動します。

CIMG8299armenia18-2-25.jpg 
ゲハルト修道院で、片岡さんに一眼カメラの使い方を習うアレン。

CIMG8302armenia18-2-25.jpg 
楽しく充実した一日でしたが、子供たちは疲れて帰りの車で爆睡でした。お疲れ様!

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/886-5a6ff587