アルメニアの節分
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(1)
それほど忙しくしていた訳ではないのに、更新が1週間ほど空いてしまいました。無事にマンガのロシア語翻訳・入力のプロジェクトを終えてホッとしていますが、今も社員の一人が修正作業などを行っています。でも、あの怒涛の1か月に比べれば大したことはありません。大変だったけど、本当にいい経験になりました。
今回は私の元学生の何人かも入力作業を手伝ってくれたんですが、仕事してお金を貰うのは初めてだった子もいて、すごく嬉しそうにしていました。大した金額じゃなくて申し訳なかったけど、学生たちにとっていい経験になったかもしれませんね。
さて、今年の冬はこのまま終わりそうです。本当にあり得ないほどの暖冬でした。先週末は、在宅ワークで勤めている現地のIT企業の社員旅行でツァッカゾールという場所に行ってきたんですが、雪はほとんどありませんでした。例年なら、そこはスキー場として賑わっていて、昨年は超久しぶりにスキーを楽しみました。(過去の記事)
今日2月13日は、テアルンタラチ、またはトゥルンデスという厄払いのために火の上を飛ぶ行事を行う日で、春の訪れを祝う祭りでもあります。つまり、日本でいう節分みたいなものですね。一般的にこの日から暖かくなると言われているんですが、今年は大して寒くなかったので、季節の変わり目という感じが全くしません。
それでも、マンガのプロジェクトの間はあまり一緒にいることができなかった子供たちのために豆まきをしました。アレンが楽しそうに鬼のお面をかぶったり、豆をまいたりしていましたね。次男のレオも、一生懸命に真似して豆を投げようとして可愛かったです。やっぱり、こういう家族との時間っていいなあ…と実感しました。
そういえば、明日はバレンタインデー!実は来月上旬に仕事で10日ほど日本に行くかもしれないので、愛する家族との時間を大切に過ごしたいと思います。
暖かいから、レオと時々散歩しています。何でも珍しがって可愛らしいです。
寝ている私の上で乗っかってくる子供たち。けっこういいマッサージになって気持ちいい!
鬼の面をかぶって喜ぶ長男アレン。
鬼役のアレンに、「鬼は外!」と言いながら豆まきをしました。
レオはまだ顔が小さすぎてお面をかぶれない…
- [2018/02/13 23:23]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/884-4bf12ea8
- | HOME |
コメントの投稿