プロジェクトを無事に完遂!
一昨日の2月4日は節分でしたが、過剰な恵方巻ブームに一石を投じるスーパーが話題になりました。折り込みチラシに、「もうやめにしよう!売り上げ至上主義、成長しなきゃ企業じゃない。そうかもしれないけど、何か最近違和感を感じます」と書いて、大量廃棄の問題が起こらないよう、恵方巻を昨年実績で作ると宣言したのです。
普通なら前年より売り上げを伸ばそうと増産するものでしょうけど、そのせいで売れ残って捨ててしまうより、欠品覚悟で売れる分だけ作る!という英断。もちろんすぐに売り切れたみたいですが、客から特に苦情などはなく、反対に激励や称賛の声が多く寄せられたそうです。「何かおかしくないか、これ?」という人々の気持ち、まさに違和感を代弁したからではないでしょうか。ちなみにこれは地元・兵庫県のスーパーで、ちょっと誇らしく感じました。
日本ってサービスが至れり尽くせりで便利なんですが、その行き過ぎた顧客主義のために働き手が無理を強いられたり、大きな無駄が発生したりします。でも、働き手の側も同じ人間なわけで、自分たちの考えや価値観、幸せというものがあります。
別にそれを敢えて犠牲にしなくても、今回の恵方巻の件のように、意外に顧客の側も少々の不便は受け入れてくれるものです。流されるままにせず一度立ち止まって、自分たちにとって本当に何が大切なのか顧みること、そして間違っていると気づいたら変えていくことが必要ですね。そうじゃないと周りも変わりません。
さて、その節分の日ですが、今年は何もしませんでした…昨年末からやっているプロジェクトが大詰めを迎えていたので、そんな余裕は全くなかったのです。しかし、お陰さまで無事に完了しました!かなり大変でしたが、マンガのロシア語翻訳と入力を期日までに終えて、全て納品できました!やったー!ハア~疲れた…
でも誰より大変だったのは、実際に作業をやってくれたアルメニア人たち。大人向けのマンガだっため、翻訳はかなり内容が高度で難しかったし、入力も時間が短い上に大量だったため、後半はみんな寝る間を惜しんでの作業となりました。少し不安になる時もありましたが、とにかく彼らのことを最後まで信じ続けました。
その彼らの頑張りのお陰で、大変なプロジェクトを何とか完遂することができました。本当に感謝です!考えていたよりずっと時間と労力を要する仕事だったので、それに見合った報酬を渡せないのは心底申し訳ないんですが、今回の成果を次に繋げて、ちゃんと恩返ししていきたいです。
うん?あれ?このプロジェクトの話は、なんだか前半の記事の内容と矛盾しているような気が…でも今回は、私の経営者としての甘さや不甲斐なさが仕事を大変にしてしまった原因の一つです。自分を貫くのは大切ですが、それってまず最低限の責任を果たしてから。そういう意味では、私はまだまだ全然ダメですね…そのことを痛感したし、いろいろと勉強になりました。
今回の貴重な経験を活かして頑張っていきたいと思います。しかしまずは、最近ほとんど一緒に過ごせず寂しい思いをさせた子供たちのために、近々豆まきでもやらないと!
近くの公園で兄弟仲良く遊ぶアレンとレオ。
仲良くロッキングチェアに座る二人。レオは不思議がっていました。
並んで動画を見る二人。黙ってじっと見ている後ろ姿が可愛らしかったです。
アレンは妻と一緒にケーキを作りました。エプロン姿が可愛い!
レオもお絵かきするようになりました。アレンを見て覚えたのでしょう。
最後は兄弟仲良く一緒にお描きしていました。
- [2018/02/06 23:51]
- JASC LLC |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/883-67fea743
- | HOME |
コメントの投稿