いろはセンターで七夕イベント 

暑い、暑い!毎日40℃近い猛暑が続いています。こんなに暑いと外を出歩きたくないんですが、いろいろと忙しいので仕方ありません。その分、冷えたビールが美味い!

さて、日曜にいろはセンターで七夕イベントが開催されたので行ってきました。織姫と彦星の劇や歌、流しそうめんなど盛りだくさんの内容でした。先週は授業がない日も学生たちが来て、デコレーションを作ったり、劇の練習をしたりしていました。暑い中ひたむきに頑張っているその姿に感心しました。

当日は、学生や家族、友人や関係者らが総勢40人ほど集まりました。ルザン会長の挨拶の後、学生たちによる織姫と彦星の劇が上演されました。まだ勉強して間もない学生たちも、ナレーションで参加して頑張りました。手作り感いっぱいの楽しい劇でした。何かをみんなで作り上げるという貴重な経験、そしてすてきな思い出になったと思います。

劇や歌の後は、なんと流しそうめん!ペットボトルで作った台にそうめんを流してみんなで食べました。もちろんアルメニアの学生たちにとっては初めての体験。だから、すごく盛り上がりました。そうめんも美味しくて、大量に茹でたのにほとんど無くなってしまいました。これも大成功!

そして、みんなで短冊に願い事を書いて、笹に似た木の枝(何の木か知りませんが…)に掛けました。やっぱり「日本に行きたい!」と書いている子が多かったですね。実は、私は間もなく日本語教育の現場から離れることになるのですが、違う形で学生たちの夢を叶えるお手伝いをしていきたいと思っています。

最後は、浴衣を着た学生たちと一緒にエレバン中心部を散歩しました。道行く人が興味深そうにこちらを見ていました。浴衣を着た集団が急に現れたんですから、そりゃ驚きますよね。学生たちも嬉しそうに写真を撮って楽しんでいました。でも、やっぱり暑かった…

無事に七夕イベントが終わった後は、剣道七段の前野先生の送別パーティーが開かれたので、家族と参加してきました。先生特製のカレーを食べて、そこでも楽しい時間を過ごすことができました。疲れたけど、とても充実した1日でした。

DSC05272armenia17-7-18.jpg 
学生たちによる七夕伝説の劇。みんなで力を合わせて作った力作です。

DSC05278armenia17-7-18.jpg 
劇に参加した学生たちが七夕の歌を歌いました。よく頑張りました!

DSC05287armenia17-7-18.jpg 
今年はなんと流しそうめんもど登場!けっこう上手にすくい取っていました。

DSC05290armenia17-7-18.jpg 
れぞれ短冊に夢を書いて掛けました。夢が叶うといいですね。

DSC05296armenia17-7-18.jpg 
浴衣を着たままエレバンを散策。暑かったけど、たくさんの注目を集めて楽しかったです。

DSC05305armenia17-7-18.jpg 
その夜は、前野先生の送別会に参加。先生特製のカレーを美味しく頂きました。

DSC05309armenia17-7-18.jpg 
妻と子供たちも参加しました。レオが面白がって乾杯のまねをしていました。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/846-02cb3c8b