次男レオに歯が生えたお祝い
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
昨日、弊社JASCが引き受けていた大量翻訳の仕事がやっと終わりました。みんなの頑張りのお蔭で、なんとノルマ以上の仕事を達成できました!やったー!みんな、本当にありがとう!
この3週間はずっと忙しかったですが、無事に仕事を終えることができて良かったです。大変だったけど、アルメニアの学生たちに日本語を使う仕事を提供できたし、一つのチームとして頑張ることができたし、とてもいい経験になりました。フィリピンに住む友人たちと、「いつかまた一緒に仕事をしたい!」という夢を叶えられたことにも感無量です。
基本的に私も翻訳に勤しんでいたため、他の人たちに関しては、とりあえず信用して任せるしかなかったんですが、みんな責任を持ってコンスタントに頑張ってくれました。もちろん最初は、「ちゃんとやってくれるかなあ…」と不安でした。でも、期間内にノルマ以上の仕事を真面目にやってくれたんですから大したものです。心から感謝しています。本当にお疲れ様!
さて、無事にノルマを達成できそうだったので、日曜の夜は、次男レオの歯が生えたお祝いをしました。アルメニアでは子供に歯が生えると、「アタムハティック」と呼ばれるパーティーを開くのです。先月末頃には歯が生えているのを確認したのですが、いろいろ忙しくて、1か月近く経ってからのお祝いになってしまいました。
このお祝いでは、はじめに面白い儀式をします。それは、子供の将来の職業占い!子供の前にいろいろな物を並べて、最初に取った物で将来の職業を占うのです。長男アレンは、元看護師の義母の聴診器を選んだので医者になると言われました。まあ、子供は何も分からずに手を伸ばすだけですから、単なる遊びなんですが、日本でも地方によっては同様のことをするそうです。
そして、次男レオが選んだのは…小さな地球儀と飛行機のおもちゃ!つまり、将来は世界を飛び回るパイロット!私もバックパッカーとして90か国近くを旅した経験があるので、もしかすると親に似て放浪癖があるかもしれませんね。何でもいいから、子供達には自分の好きな道を見つけて、それを頑張ってくれたらと思います。
その後はみんなで食事をして、最後に特製ケーキを食べました。歯や歯ブラシなどをデザインしたケーキです。健康な歯が生えることを願うお祝いで甘いケーキを食べるって何だか矛盾していますけど、ケーキは可愛しいです。当の本人のレオは食べられませんが…と言うより、このお祝い自体が何だか分かっていませんけど、いい記念になりました。これからも健やかに成長してほしいと思います。
アレンの時と同じように、なるべく選択肢が多いようにといろんな物を並べました。
小さな地球儀を選んだレオ!で、すぐ口に入れちゃいます。
その後におもちゃの飛行機を手に取ったレオ。偶然とはいえ、地球儀に飛行機という組み合わせですから、将来は世界中を飛び回る人間になるかも…
そして、レオの頭上を布で覆って、健康を祈りながら茹でた小麦や大豆、チョコレートをかけます。アレンもやりました。
家族4人の記念写真。二人ともすくすくと大きくなってほしいと思います。
みんなで食事しました。小ぢんまりとした集まりでしたが、楽しかったです。
アタムハティック用のケーキにろうそくを灯しました。「レオ、6カ月」と書いてありますね。
最後はアレンが火を吹き消しました。レオ、本当におめでとう!
- [2017/03/28 20:35]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/818-6777c426
- | HOME |
コメントの投稿