お座りできるようになってきたレオ
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
晴れていますが、昼間でもマイナス10℃近くになる寒い日が続いています。去年のブログ記事を読むと、同じ頃にはけっこう暖かくなっていたようです。今年の冬は本当に寒くて長い…そのせいで長男アレンが鼻風邪を引いていましたが、大分よくなったので、今日から幼稚園通いを再開しました。可愛いけど、家にずっといられるとマジ疲れる…
さて、次男レオは病気一つせず元気にしています。夜泣きも全然しないし、目を覚ましても静かにいてくれるので楽です。「いつまで寝てるんや?」と思って様子を見に行くと、すでに起きていて、一人でジーッと窓や天井の方を見ているなんてことがよくあります。こちらに気付いてニコッと微笑む姿が、もうメッチャ可愛い!親バカですみません…
そのレオですが、お座りができるようになってきました。以前は「ウーン!ウーン!」と顔を真っ赤にしながら頑張っても起き上がれなかったのに、最近お座りの姿勢まで持っていけるようになりました。ただ全く安定していないので、支えてあげないとコロンと転がってしまいますけどね。それでも、すごい成長ぶり!
不思議なもので、同じテレビを見ている姿でも、お座りしていると何だか意味が分かっているかのように映ります。さらに不思議なのは、長男の成長の過程をずっと見てきたにも関わらず、いつ頃に何ができるようになったかあまり覚えていないこと…あれだけ一喜一憂して写真やビデオを撮りまくっていたのに、今はまた次男の成長を新鮮な感動と驚きを持って見守っています。
人間は忘れる生き物ってよく言いますが、本当にそうですね。悲しいことや辛いことは、恐らく自己防衛本能で忘れるようにできているんでしょうけど、子供の成長の過程をあまり覚えていないのは、もしかすると子孫繁栄の本能なのかもしれません。だって、またその感動を味わうには、次々と子供を作るしかありませんからね。
まあ、子供の成長を一つ一つちゃんと覚えている人もいるでしょうから、これは私の勝手な考えです。しかし、たとえ覚えていたとしても、子育てには苦労と共に大きな幸せがありますから、自然にまた欲しくなるんでしょうね。さすがに今は二人の子育てで大変なので(特に妻は…)、当分子供は要りませんが、いずれまた欲しくなってくるかもしれません。
寝ている姿勢から、自分で起き上がれるようになってきました。
水に慣れてきたのか、お風呂の時も最近は泣かないようになってきました。
そして、お兄ちゃんのすることにいつも興味津々。いろいろ大変ですけど、子供が二人いる生活は楽しいものです。
- [2017/02/20 15:16]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/810-5b529654
- | HOME |
コメントの投稿