アルメニア・リトルシンガーズのCD制作
昨日と一昨日は久しぶりに晴れ間が広がりましたが、今日はまた曇りで寒い。太陽の光が差しているだけで暖かく感じましたね。冬の青空は澄んでいるので、清々しい気分になりました。また昨日は、雪を被ったアララト山の雄姿も見ることができました。
でも、その変わりやすい天気など関係なく、ここ数日はずっと心が洗われるような素敵な経験をさせてもらっています。毎日忙しいですが、本当に気持ちは充実して幸福感で満ちています。それは、前回の記事で書いた私の会社JASCの大事な仕事のお蔭です。
その仕事の詳細を公表します。実は、今春にビクターエンタテインメントから、アルメニア・リトルシンガーズのCDが発売される予定で、弊社は昨夏からずっとコーディネートをさせて頂いているのです。リトルシンガーズが日本のポップスや歌謡曲を美しいコーラスで歌った画期的な作品です。
きっかけは、昨年リトルシンガーズが出演した「のど自慢 THEワールド!」。その歌声に強く胸を打たれたビクターのプロデューサーの方が、是非ともリトルシンガーズのアルバムを作りたいということで、当ブログ経由で私に連絡して下さいました。というのも、彼らが番組に出演するために渡航する直前、私は日本語発音のチェックを依頼されたので、その出来事をブログに書いたのです。(その過去記事)
記事を読まれたプロデューサーの方から連絡を頂いた時に、私はちょうど会社を立ち上げようとしていたので、弊社の記念すべき最初のお仕事として有難くお引き受けしました。面識のない私のことを信頼して、こんな大きな仕事を依頼して下さったプロデューサーの方には心から感謝しています。
そこから約半年間ずっと、双方の仲介役としてコーディネートをせて頂いています。いろいろ大変なこともありましたが、今やっとレコーディングやPV撮影というプロジェクトの山場を迎えることができました。現地に来られたプロデューサー、アレンジャー、サウンドエンジニア、カメラマンの4名の方々が、少しでもいい作品を作ろうと頑張って下さっています。
そして、リトルシンガーズの子供たちと指揮者の方も、積み重ねてきた練習の成果を形にするため一生懸命に頑張ってくれています。慣れない日本語の歌を感情豊かに歌う子供たち、そして彼女たちの力を120%発揮させようと指揮する指揮者。その真剣な姿と天使のような美しい歌声に感動して、思わず泣きそうになってしまう瞬間が毎日あります。
指揮者の方は、ティグラン・ヘケキャンというアルメニアではかなり著名な音楽家で、仕事には一切の妥協を許さない厳しさを持っていますが、普段はとても気さくなお人柄。日曜は私たちを夕食に招待して下さって、一緒に楽しい時間を過ごしましたし、昨晩はリトルシンガーズのスイス公演の映像を基に作られたドキュメンタリー映画の上映会にも招待して下さいました。その映画については、以前ブログでも紹介したので、どうぞ過去の記事をご覧ください。(こちら)
レコーディングはあと半分ほど残っていますが、この仕事に関わることができた喜びと感謝の気持ちで一杯です。両国を音楽で繋ぐこのプロジェクトが成功するよう、また日本でリトルシンガーズやアルメニアのことを広く知ってもらえる素晴らしい作品を作れるよう、全力で頑張りたいと思います。
レコーディング前日の練習風景。指揮者の厳しい指導に真剣に聞き入るリトルシンガーズの子供たち。
練習後に、誕生日を迎えたばかりの仲間にハッピーバースデーを歌って祝福する様子。みんな明るくて可愛らしいです。
一昨日は、リトルシンガーズの指揮者のヘケキャンさんのご招待でアルメニア料理を堪能しました。仕事にはすごく厳しいですが、普段は気さくで優しい方。とても楽しい時間を過ごしました。
昨日はPVに使用する映像撮影のため郊外に出かけたのですが、暈雲を二つも被ったアララト山を見ることができました。まるで歓迎してくれているような雄大な景色に感動しました。
昨晩の映画の上映会で、現地テレビ局の取材を受けるプロデューサーの方。他の招待客も、今回のCD制作のプロジェクトを、「素晴らしい!」と喜んでくれていました。
- [2017/01/31 15:21]
- JASC LLC |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/805-84f839cb
- | HOME |
コメントの投稿