横浜山手西洋館の「世界のクリスマス」展 

トルコではロシア大使殺害、ドイツではテロ事件と物騒な出来事が続いています。年末って大事件がよく起こりますけど、いつも暗澹とさせることが多いような…隣国と歴史問題や領土紛争を抱えるアルメニアですが、一般市民がテロに巻き込まれたり、目の前で人が殺されたりといったことがないのは幸いです。

しかし、今年は寒い!日中でも突き刺さるような寒さです。小さな子供がいるのでセントラルヒーティングの温度を高めに設定して使っているので、毎月のガス代や電気代が高くて大変…それでも、先月の電気代は異常な高さで頭が一瞬まっ白になり、「エーッ!!う、うそやろ、これ?!」と声を上げてしまいました。

なんせ普段の3倍以上の金額だったんですから、そりゃ驚きます。絶対に何かおかしいし、まず払える余裕もないので、電気会社に調べてもらったら、やっぱり間違いでした。妻の叔父が住む2階の電気代が全て加算されていたのです。というのも、電気の調子が悪かったらしく、叔父が自分で直した際に適当に配線しなおしちゃったことが原因だったようです。適当にって…頼むよ、叔父さん。マジで焦った…

CIMG4029armenia16-12-22.jpg 
医者の真似をして、おもちゃの聴診器をレオにあてるアレン。レオも嬉しそうに笑っていて、本当に微笑ましい光景。可愛い我が子には寒い思いをさせたくないですね。

ところで、横浜山手西洋館で「世界のクリスマス」展が現在開かれていて、アルメニアのクリスマスについても紹介されています。在日アルメニア大使館が装飾などで協力し、私のブログの写真も飾られています。少しでも多くの日本人にアルメニアのことを知ってもらえる貴重な機会です。イベントは今週末までなので、関心のある方は是非足をお運びください!

横浜山手西洋館 世界のクリスマス 2016 (←クリックするとHPが開きます)

DSC04653armenia16-12-22.jpg 
共和国広場に大きなクリスマスツリーが登場して、ライトアップされています。冬の風物詩です。

DSC04654armenia16-12-22.jpg 
広場の噴水もきれいにライトアップされていて、クリスマスムード一色。

あと、先週土曜に撮影した私たち家族のことが、昨日の朝の情報番組で放送されました。私のアルメニア語がたどたどしくて恥ずかしい…やはりカメラが回っている前でアドリブで質問に答えるとなると、言葉が普段のようにスムーズには出ませんね。こういう時でも余裕で対応できるように頑張らないと。

しかし今回も、こちらが話した事実と異なる内容もありました。マスコミの取材を受けるといつものことで、私も妻も呆れています。まあ、とにかく子供たちが可愛く映っていたので良かったですけどね。適当に自分で電気の配線したり、適当な内容を公共の電波で放送したりと、何かと適当なアルメニアですが、だからこそ日本と違ってギスギスしていないのかもしれません。


妻との馴れ初めを適当に脚色されてしまいましたが、いつものことなので諦めるしかありません。でも、家族が仲良く映っているのでいい記念になりました。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/795-a931069b