第二子の名前が決定!
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
アルメニア日本語弁論大会の一般部門で優勝した、いろはセンターの学生ディアナさんが(弁論大会の記事)、モスクワの大学生以下の大会で優勝を果たしました!ロシアの大会でアルメニア代表が優勝したのは初めて!素晴らしい快挙!
私は彼女を直接教えてはいないのですが、今回もスピーチの原稿添削のお手伝いをしましたし、何より彼女の日本語能力と表現力を以前から高く評価していたので、とても嬉しく思います。ディアナさん、優勝おめでとう!結局ルールで日本に行く資格はもらえず残念だったけど、これからも頑張ってください!
さて、なかなか報告できずにいましたが、10日前に第二子のアルメニアの出生登録を済ませました。ということで、名前が決定しました。第二子の名前は、レオ(Leo)!ラテン語でライオンを意味する言葉に由来した名前。アルメニアの伝統的な名前ではありませんが、昔の有名な歴史学者のあだ名で、エレバンには彼にちなんだレオという名の通りもあります。
アレンと同じく二人目も、なるべく両国であまり違和感がなく、また漢字で書きやすい名前にしようと思っていました。しかし、そういう男性の名前がほとんどなくて、妊娠中に性別が分かった時点ですぐレオと決まりました。まあ、ほぼ消去法で決まったと言えるかもしれません。
でも、南米コロンビアに住んでいた時にレオンという名前を聞いて、「いい名前だなあ」と思いましたし、アルメニア人も「きれいな名前だね」と言ってくれるので、私も妻も気に入っています。問題は、もし3人目も男だったら、もう選択肢が残っていないこと…まあ、その時はその時で何かいい名前が思いつくでしょう。
とにかく、お陰様で無事にアルメニアの出生登録も終わりました。次は名前の漢字を決めて、日本大使館に出生届を提出しなければいけません。もちろん漢字についても生まれる前からいろいろと考えていたので、すでに第一候補があり、恐らくそれで決定だと思います。
しかし、どの漢字を選ぶかでその意味や見た目などが変わってしまうため、アレンの時同様にけっこう悩みました。普段は全く占いなど信じないくせに、子供の名前となるとネットの姓名判断で運勢を調べたりしてしまいます。画数とかで運命が決まるんだったら、同じ漢字の人の性格や運が全て同じになっちゃうので、大して根拠はないと思いますけどね…
名前は親が子にあげる最初のプレゼントですから、きれいで良い意味の漢字を選んであげたいと思います。我が家の新しい家族の一員になった長谷川レオを、これからどうぞ宜しくお願い致します!
レオの出生証明書を持つアレン。アルメニアの習慣で、生まれてから40日間は子供を他人に見せたり、外に連れ出したりあまりできないので、レオの写真はまだ載せられません。
- [2016/10/16 21:00]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/778-5d5b490a
- | HOME |
コメントの投稿