アレンが相撲で優勝!
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
会社JASCのホームページもできてホッとしたのも束の間、これから名刺を作らないと…会社を立ち上げるのはいろいろ大変ですが、自分でゼロから何かを作り上げるって楽しいです。この苦労が少しでも報われるよう頑張りたいと思います。
さて、先日やっと待ちに待った荷物が日本から届きました!母が来月生まれる第二子のために送ってくれた荷物です。おむつやお尻ふきなど、出産後に必要なものがたくさん入っていました。こういう乳幼児グッズって、日本の方が安いし質がいいんですよね。本当に助かります。お母さん、どうもありがとう!
昨日は、最後のエコー検診に行ってきました。出産予定は9月下旬ですが、間もなくいつ生まれてもおかしくない正産期に入ります。お陰様で、胎児は健康そのもので、体重は2800gぐらい。これから一気に大きくなっていくらしいので、アレンみたいに4キロの巨大児で生まれないかと少し心配です…
その長男アレンは、一昨日に日本の子供たちと交流する機会がありました。大使館職員の方のご家族がアルメニアを訪問されていて、ヒカリセンターに来られたのです。一緒に折り紙をしたり、紙相撲に挑戦したりしました。
まず、ヒカリセンターのカリネ会長の指導の下、みんなで紙でネズミを作りました。そのネズミ、なんと緩やかな斜面に置くと、テクテクと可愛らしく歩くんです!これには日本の子供たちも大喜び!作ったネズミ同士を競争させて盛り上がっていました。
その後、日本の方々が紙相撲を紹介して下さいました。紙で力士を作ってから、相撲のトーナメント戦を開始。アレンも参加したんですが、なぜか不思議と勝ち進み、最後はカリネ会長との決勝戦になりました。そして、まさかの優勝!我が子ながら、何か持っているのかと感心しました。優勝したので、最初に賞品を選ぶ権利をもらって、紙風船を頂きました。
お互いに有意義で楽しい時間を過ごすことができました。素敵な交流の機会を作って下さって、本当にありがとうございます!
親切な学生に手伝ってもらいながらネズミを作るアレン。
可愛らしく歩くネズミの姿に喜ぶ日本の子供たち。
紙相撲もとても盛り上がりました。ヒカリセンターのレパートリーになるかもしれませんね。
日本の子供と紙相撲をするアレン。まさか、このまま優勝してしまうとは…とにかく優勝おめでとう、アレン!
- [2016/08/25 07:09]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/765-40a226c5
- | HOME |
コメントの投稿