アルメニア剣道クラブ 

今年も半分が過ぎ、7月に入りました。今週から真夏日が続いています。昼間の気温は38℃に達しているそうで、確かにすごく暑い…乾燥しているので屋内は大丈夫ですが、外を歩いていると暑さでバテてしまいそうです。

そんな中、昨日は在外投票に行ってきました。ほとんど日本にいない私は投票自体が久々で、さらに在外投票は初めてでした。大使館の方々が丁寧に対応して下さったので、スムーズに行うことができました。遠いアルメニアに住んでいるとはいえ、国民の権利はちゃんと行使しないといけませんからね。

さて、剣道七段の前野先生が4月から指導されている合気道道場の方々が、アルメニア初の公式な剣道組織を立ち上げました。その名も、アルメニア剣道クラブ! フェイスブックのページもあり、今回ブログで紹介させて頂きます。

「アルメニア剣道クラブ」 Facebookページ

しかし、ブログで紹介するんだったら、やはり自分の目で最近の練習風景を見なければと思い、今日は何とか時間を作って道場に行ってきました。練習は週3回あって、熱心に学ぼうとしているアルメニア人が7、8人通っています。きれいな板張りの道場だし、前野先生が送って下さった防具と自分たちでネット購入した竹刀もあります。

そのため、先生を相手に激しく打ち合ったり、型を反復練習したりとかなり本格的な練習が行われていました。その気合と熱気に少し圧倒されてしまいましたね。しかし、何よりすごかったのは、ずっと指導にあたっている前野先生が全く呼吸が乱れず、疲れた様子も見せないこと。いやあ、さすがです。

まだまだ少数ですが、今日もアルメニア人の見学者が来ていましたし、徐々に剣道が普及していくのではないかと思います。是非とも、アルメニア剣道クラブが盛り上げていってほしいと願います。

CIMG2017armenia16-7-1.jpg
前野先生も褒めていたきれいな板張りの道場。練習にも熱が入ります。

CIMG2036armenia16-7-1.jpg
防具もあるので、本格的な打ち合い稽古が行われています。

CIMG2040armenia16-7-1.jpg
遅れて動いても、弟子より早く面を決める前野先生。七段って本当にすごい!

CIMG2044armenia16-7-1.jpg
前野先生の指導の下、型の練習も行われています。

CIMG2050armenia16-7-1.jpg
アルメニア人たちがネットで購入した竹刀。その熱意には頭が下がります。

CIMG2033armenia16-7-1.jpg
見学に来ていた息子アレンも、その練習風景に圧倒されていました。でも気に入ったのか、「大きくなったら剣道する!」と言っていましたね。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/748-1cd5411c