ドイツ議会がアルメニア人虐殺を認定 

昨日の夕方は、空が急に暗くなったと思ったら、激しい雹と雨が降り始める大荒れの天気になりました。1時間ちょっとのことでしたが、ちょうど授業中だったので、学生たちと、「すごいねえ…」と言いながら外を眺めていました。

さて、6月2日にドイツ連邦議会は、101年前に起こったオスマン帝国によるアルメニア人殺害を「虐殺」と認定する決定を下しました。フランスやイタリアなど20か国以上が虐殺を歴史的事実として認めていますが、国内にトルコ系住民を多く抱えたドイツは、この問題について慎重な姿勢を取ってきました。

さらに、シリア等からの難民問題で大きな役割を果たしてきたトルコにすると、今回の決議は恩を仇で返されるようなもの。すぐに大使を召還するなど対抗処置を取り、、両国の関係が悪化しつつあります。当時ドイツはオスマン帝国の同盟国だったため、「虐殺の情報を把握していながら放置した」と、決議では自国の責任も認めているんですけどね。

このドイツの決議に対して、もちろんアルメニア人たちは称賛の声を送っています。これをきっかけにして、他の国々でもアルメニア人虐殺の事実を認める流れが強まるかもしれません。ちなみに、日本でも下の記事のようにけっこう報道されていました。

ドイツ連邦議会、トルコの「アルメニア人虐殺」認定

話は変わって、国際子どもの日に私がプレゼントしたキックスクーターを、アレンは本当に気に行ってくれたようで、昨日も楽しそうに乗っていました。方向転換したり、ブレーキをかけたりもできるようになってきて、子供の成長の早さに驚いてしまいます。自分も男だからか、こういう男の子らしいわんぱくな姿が可愛くて仕方ありません。

CIMG1793armenia16-6-6.jpg
近所を散歩するときは、アレンの必需品となりました。

CIMG1795armenia16-6-6.jpg
まだ少し早いかと思いましたが、上手に乗りこなしています。


けっこうスピードが出るので、動画を撮るのが大変でした。「楽しい」と言ってくれて嬉しいです。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/742-fbeae869