一時停戦の合意が成立
今週に入ってから暖かくなって、もうジャケットは要らないほどの陽気です。やっと待ちわびた春が来たようです。
さて、ナゴルノ・カラバフ共和国の国境地帯で続いていたアルメニアとアゼルバイジャンの軍事衝突ですが、昨日正午に一時停戦の合意が成立しました。しかし、散発的に銃撃などが続いているそうです。
まだまだ予断を許さない状況ですが、今後OSCEなどの国際機関も交えて協議が行われる予定です。戦闘が激化する一方だったので、とりあえず停戦合意がなされたことは良かったです。全面戦争に発展する可能性は低いと個人的には思っていますが、やはり少し不安でした。
たった数日の交戦で、多くの尊い人命が失われてしまいました。そのほとんどは20歳前後の若い兵士…家族や親戚の悲しみを思うと、私も子を持つ親ですから、本当に辛くてやり切れません。犠牲になった人たちのためにも、一刻も早く事態が収束してほしいと願います。
私が住む首都エレバンは至って平穏だったとはいえ、やはり普段とは少し違っていた部分もありました。ニュースは全てこの話題で、大学内も何だか騒然とした雰囲気でした。前線で戦う兵士たちのために献血や食糧物資の寄付活動が行われ、志願兵の申し込みも殺到しました。
アルメニア人の愛国心や団結心に胸を打たれると同時に、国全体が不可逆的に一つの方向に突き進んでいく様子に少し怖くもなりました。戦争という非常事態がどういうものかを垣間見たような気がしますし、そんな状況が起こり得る国に自分は住んでいるのだと痛感しました。
たとえ最悪の事態を回避できたとしても、この領土問題が根本的に解決されるわけではありません。同じような衝突がまた繰り返されるでしょう。そして、その度に多くの血が流されます。終わりのない争いや憎悪の連鎖には、虚しさと悲しみが込み上げてきます。遠い未来かもしれませんが、いつか真の平和が訪れることを心から祈ります。
大切な家族と平和に暮らせることって、当たり前のようですが、かけがえのない幸せ。その幸せを無慈悲に壊してしまう戦争が早くなくなってほしいと思います。
- [2016/04/06 23:04]
- ナゴルノ・カラバフ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/726-ff56c5e2
- | HOME |
コメントの投稿