片岡さんたちが帰国
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
天気はいいんですが、風が冷たいので、まだジャケットが必要です。中々暖かくなりませんね…
さて、片岡さんたちが昨日無事に帰国されました。充実した時間を過ごされたようで、香川大学の原教授も、「アルメニアに来て本当に良かった!」と仰っていました。大学院の恩師にアルメニアを気に入ってもらえて、片岡さんも嬉しそうでした。
忙しかったですが、短いご滞在中にいろいろな場所を訪問することができました。日曜はガルニ神殿とゲハルト修道院を観光、月曜は日本大使館といろはセンター、火曜と水曜は国立大学や経済大学、中小企業開発センターなどを訪問し、映画業界やIT産業の関係者ともお会いできました。
経済大学や中小企業開発センターなどは、友人のルザンさんがアポを取って、日本語通訳として同行してくれました。お蔭で、原教授と片岡さんにとって大変有意義な話し合いができたようです。ルザンさん、本当にありがとうございました!
一緒に来ていた香川大学の学生も、昨年ここで仲良くなった友人たちの家にホームステイして楽しい時間を過ごしたようです。こうやって客人を快くもてなしてくれるアルメニア人の優しさには、いつも感動します。
なかなか姿を見せてくれなかったアララト山も、最終日にその美しい雄姿を現してくれました。今回の訪問が、両国の友好発展のきっかけになってくれればと切に願います。皆さん、遠いアルメニアまで来て下さってありがとうございます!またいらっしゃってください!
ゲハルト修道院の前で記念撮影。
イースターに訪れたゲハルト修道院では、アレンもロウソクに火を灯しました。最近は十字を切る仕草もします。
いろはセンターを訪問。日本語を学ぶ学生たちと楽しい交流の時間を持ちました。映像にもお詳しい原教授は、学生たちとアニメの話で盛り上がりました。
イースター恒例の卵をぶつけあうゲームをする片岡さん。割れた方が負けというルールです。
原教授と一緒にレストラン櫻田に行きました。新聞記者をしている私の家庭教師の学生がお二人にインタビューしました。
櫻田さんとみんなで一緒に記念撮影。やっぱり日本食は落ち着きますね。
最後の晩餐も友人たちと集まって楽しく盛り上がりました。またアルメニアでお会いしましょう!
- [2016/04/01 05:19]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/724-0b0b489a
- | HOME |
コメントの投稿