家族で節分の豆まき 

日本は清原逮捕のニュースで大騒ぎしていますね。まあ、あれだけ有名な野球選手の事件ですから注目を集めるのは当然ですが、それで何だか甘利元大臣の賄賂疑惑のことなどが陰に隠れてしまっているような気がします。

暖かくなってきたかと思いきや、昨日からまた寒くなりました。まだまだ春は遠いのでしょうか…息子アレンは少しずつ幼稚園通いに慣れてきています。行く時はぐずりますが、幼稚園では楽しく過ごしているみたいです。

さて、昨日2月3日は節分でした。しかし、私はすっかりそれを忘れていて、せっかく授業で日本文化紹介をする良い機会だったのに、節分について何も触れませんでした。日本語教師として、こういう日本の季節行事はちゃんとチェックしておかないといけませんね。反省、反省…

ということで、今晩1日遅れで、我が家で豆まきをしました。私が自作の鬼のお面を被って、アレンに豆まきをさせました。怖がるどころか、鬼のお面を被った私を見て大喜び。豆を投げる度に楽しそうに笑っていました。そして、自分も鬼のお面を被って、「逃げる~!」と言いながら走り回っていました。

その後は、妻も義母も鬼役をやって、楽しくみんなで豆まきをしました。もちろんアレンは節分の意味なんて全く分かっていなんでしょうけど、すごく喜んでくれたので良かったです。来年もやりたいですね。とりあえず、来年はちゃんと節分当日にできるように気を付けないと…

CIMG1200armenia16-2-5.jpg
鬼に豆をぶつけるアレン。とても楽しそうでした。

CIMG1192armenia16-2-5.jpg
鬼のお面を被った私を面白がるアレン。

CIMG1202armenia16-2-5.jpg
私の真似をして鬼のお面を被るアレン。可愛らしかったです。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/710-e683f8e6