アレンもデジタル時代の子供
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
寒いですが、少しずつ気温が上がっているように感じます。豚インフルエンザの影響で延期されていた学校や幼稚園も昨日から始まり、息子アレンは今日から幼稚園通いを再開。機嫌よく起きたんですけど、やっぱり1か月ぶりだったからか出発直前に大泣きしました。幸い幼稚園では楽しく過ごしたみたいです。
さて、私と妻は、時々タブレットでアレンに動画を見せたり、子供用アプリで遊ばせたりしています。当初アレンは画面をバンバン叩いたり、変なところを押したりするので、直接タブレットには触らせないようにしていました。
しかし、最近アレンは一人で器用にタブレットを使えるようになりました。自分で画面をスライドさせてアプリを開いたり閉じたりできるし、YouTubeで見たい動画をタップしたりもできます。私たちが使っているのを見て、自然に覚えたようです。デジタル時代の子供って、こういうものを使いこなすのが本当に早いですね。
生まれた時からデジタル製品に囲まれて育つ世代にとっては当たり前のことなんでしょうけど、20代前半までアナログだった私のような人間は、その姿を見て思わず感心してしまいます。今後も更に技術は進歩して、アレンが過ごす生活環境は私のそれと大きく異なっていくに違いありません。
不便でもアナログの頃の方がよかったと感じることもたくさんありますが、やはり時代の変化には抗えません。将来、子供たちと話がイマイチ通じない…なんて状況は避けたいですから、なるべく時代の流れに取り残されないようにしたいものです。
普通にタブレットを使うアレン。デジタルネイティブ世代ってすごいですね。
タブレットを使うアレンの動画。やっぱり少しぎこちないけど、そこが可愛らしいです。
- [2016/02/02 15:40]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪めちゃくちゃ寒い!
- | HOME |
- 家族で節分の豆まき≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/709-aa1537ab
- | HOME |
コメントの投稿