第2回学生招聘プログラムが無事終了 

今朝起きると、雪が降っていました。先週末ジョージアから帰る時に山道で雪を見ましたが、エレバンでは初雪。息子を幼稚園に連れて行く時に、「パパ、あめ~」と言うので、「アレン、違うよ。これは雪やで」と教えてあげると、「ゆき…」と言い直していました。けっこう降ったので、週末は一緒に雪遊びをしたいですね。

今週日曜は、憲法改正の是非を問う国民投票が行われる予定です。最も大きな改正内容は、大統領を象徴化して首相に政治の実権を持たせるというもの。これには多くの国民が反対しており、大規模なデモが行われています。というのも、大統領の再選は2期までと決まっているため、現大統領が首相という立場になって権力を握り続けるつもりじゃないか…と疑われているのです。

別に人気のある大統領ではないので、私の周りも改正反対の意見が多いですが、残念ながら結果は賛成となるでしょう。アルメニアの政府や選挙はかなり腐敗しているので、国民の意思がまともに反映されることはまずありません…

CIMG0449armenia15-12-4.jpg 
初雪を見て嬉しそうなアレン。ポケットに手を入れたポーズが決まっているなあ。

さて、先月下旬に「アルメニア友の会」に招聘された学生たちが、無事に10日間の日本滞在を終えて帰ってきました。私は同会の現地代表、そして彼女たちの日本語の先生でもあるので、二人に会っていろいろ話を聞いてきました。

お陰様で、とても楽しく有意義な時間を過ごしてきたようで、興奮気味にたくさん土産話をしてくれました。とにかく日本の美しさや便利さ、食事の美味しさ、そして日本の方々の親切に感動しっぱなしだったとのこと。日本語もほとんど分かったらしく、たくさんの人たちと交流できたと嬉しそうでした。

同時に、日本人の忙しい生活ペースや過剰な接客サービスなどには疑問を感じたと言っていました。そういう部分含めて実際の日本を見て感じてもらうのが同プログラムの目的の一つですから、彼女たちにとって貴重な体験になったと思います。それでも、やっぱり憧れの日本は素晴らしい国だったみたいです。

日本語を頑張って勉強している学生たちの夢が叶って、私も心から嬉しく思います。日本の方々も一緒に楽しい時間を過ごされたようで、日本・アルメニアの草の根交流が一層深まるきっかけになったはずです。両国の友好親善のために、今後も人的交流活動を継続していきたいと願っています。

第2回アルメニア人学生招聘プログラムも成功裏に終わりました。これも偏に会役員を始め協力して下さっている方々のお蔭です。本当にありがとうございました!

DSC_6265.jpg 
アルメニア友の会の役員・会員の方々との写真。温かいおもてなしに学生たちは心から感謝していました。遠く離れた両国民が、こうやって繋がるなんて素敵ですね。

CIMG0153armenia15-12-4.jpg 
短い滞在でしたが、日本での体験を嬉しそうに話してくれた学生たち。彼女たちの夢を叶えるお手伝いができて、私も自分のことのように嬉しかったです。

非営利団体である「アルメニア友の会」は、活動経費を全て寄付と会費で賄っております。今回のような活動を継続また充実させていきたいと思っておりますので、一人でも多くの方にご支援して頂けると幸いです。ご興味のある方は、下をクリックして当会HPを是非ご覧になってみて下さい。

アルメニア友の会 ホームページ

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/694-6353ddfa