かなりバタバタの新学期
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
昨日から新学期が始まりました。今日の深夜に片岡さんたちが来られるので、その準備でかなりバタバタしています。今回は片岡さんたちもギリギリまで忙しかったようで、実はまだ詳細が決まっていない部分があり、「大丈夫やろか…」と少し不安です。
宿泊や車両の手配、現地の日本語教育機関で行われるイベントの打ち合わせ、香川大学の学生たちのホームステイ先の調整など、いろいろやることがあって大変ですが、その何倍も片岡さんにはいつもお世話になっているので、できる限りのことをして、一緒に楽しく有意義な時間を過ごせればと思っています。
さて、昨日アレンはめでたく幼稚園に入園しました。残念ながら、私は大学の授業があったので、幼稚園の前まで一緒に行っただけで入園式は見れませんでした。出席した妻の話では、最初アレンは平気だったらしいのですが(一体何が起こっているのか分かってなかったんでしょう)、周りの子供たちが泣きまくっているから、妻が幼稚園を出ようとした時に目を真っ赤にして泣き始めたそうです。
そりゃ子供にすると、意味不明な状態で親に置いてかれるんですから辛いに決まっています。しかも、アレンはまだ二歳になっていませんからね。そんなアレンを見て、妻も泣いてしまったそうです。他人の話だと、「たかが幼稚園で大げさな…」と呆れたかもしれませんが、我が子となるとやっぱり心が痛みました。
訳分からないまま幼稚園に入っていく息子を見送った時に、私も何だかこみ上げてくるものがありました。不憫に思う気持ちと、「大きくなったなあ…」と子供の成長を嬉しく思う気持ちが入り混じっていました。親になると、今まで感じることのなかった心の機微を経験します。
とにかく今夜から忙しくなるので、ブログの更新が滞るかもしれません。でも、きっと片岡さんたちとの素敵な思い出をアップできると思いますし、そうなるよう頑張ります!
幼稚園に入ってすぐに泣きまくる子供たち。全く訳が分かっていないから不安になりますよね…
意外に大丈夫そうだったアレンも、他の子供たちが泣くのを見て不安になったのか、目が真っ赤です。それを見た妻の目もうるうる…誰もが通る道とはいえ辛いですよね。
入園初日なので、お祝いの行事が行われました。日本と違ってパーティーみたいなノリで楽しそう。
それでも、やっぱり不安なのか泣いている子供たちがいます。しかし、アレンもこの子たちも、そのうち慣れて楽しく過ごすようになると思います。
- [2015/09/03 05:11]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/671-21217452
- | HOME |
コメントの投稿