夕食会「日本の日」に参加
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
最近ある方からコメント欄で質問を頂いたのですが、メールアドレスが分からずお答えできないでいると、「なぜ返事をくれないのか!」と再度コメントが来ました。しかし、当ブログはコメントが非表示設定になっていて、私がコメント欄でお答えしても質問者は見ることができません(不便で申し訳ないのですが、勧誘目的の怪しい書き込みを防ぐため)。なので、質問には基本的にメールでお答えするようにしています。
読者の方々へお願いですが、コメント欄で質問等される場合は、メールアドレスが分かるようにして頂けると助かります。個人的な質問に対して逐一ブログの記事内でお答えする訳にはいきませんから…また、当ブログはあくまで私の日記のようなもので、記事を書くタイミングや内容も気分次第ですし、コメントを見るのも不定期なため、連絡が遅くなることはよくあります。それも予めご理解下さい。
とりあえず、その方のエレバンのWifiの通信速度に関する質問について、ここでお答えしておきます。私も自宅でWifiを使っていますが、基本的にIP電話や動画の閲覧は問題なくできます。一時的にネットが切れたり、遅くなったりすることはありますが、待っていればそのうち元に戻る場合がほとんどです。
さて、昨晩ユーロビジョンのファイナルが行われ、ジニオロジーも出場しました。結果は16位に終わり、上位に食い込めませんでした…しかし、6カ国のアルメニア系歌手が集結して歌うというプロジェクトは画期的でしたし、アルメニア代表として全力を尽くしたと思います。今年の優勝国はスウェーデン。歌はユーロビジョンによくありがちなポッポソングですが、舞台演出は凝っていて面白かったですね。
ジニオロジーのファイナルでのパフォーマンス
優勝したスウェーデン代表のパフォーマンス
先週は日本関連イベントが目白押しだったという記事を掲載しましたが、昨晩も、あるイベントに招待されて行ってきました。エレバン中心部の4つ星ホテルのレストランが、「日本の日」という夕食会を開いたのです。今月は毎週イタリアやスペイン、日本など異なる国の料理を振る舞っているのだそうです。
招待客でなければ、一人15000ドラム(約30ドル)かかるのですが、私はホテルからの依頼でイベントのために着物を貸したり、日本の曲をカノンというアルメニアの民族楽器で演奏できる学生を紹介したりしたので、そのお礼に招待して頂きました。しかし、招待は一人だけだったので、妻の分を払って夫婦で出席しました。
場所は、「招待じゃないとまず来ないだろうなあ」という高級な雰囲気のレストランでした。料理は、スープ、前菜、寿司盛り合わせ、焼きそばと春雨の炒め物、デザート、そしてビールや日本酒が飲み放題となっていて、量的にはけっこうお得でしたが、いかんせん味がイマイチ…寿司はお米に芯が残っているし、焼きそばや春雨もあまり味が付いていませんでした。食事はそこそこにして、日本酒を飲んでいました。
まあ、ホテルにすると初めての試みだったらしく、今後いろいろと改善していくとのことです。途中、私の学生がカノンで日本の曲を演奏しましたが、これはお客さんにけっこう受けていました。彼女の演奏は、過去の記事にも映像を載せていますので、どうぞご覧ください。(こちら)
貸した着物と帯がレストラン入り口に飾ってありました。
寿司盛り合わせ。見た目はきれいなので期待したんですが、味はイマイチでした…
私の学生が、「翼をください」と「世界に一つだけの花」を演奏しました。ホテルから報酬などはないらしいので、私から何かお礼をしておきたいと思います。
- [2015/05/24 20:52]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/643-caa01b74
- | HOME |
コメントの投稿