とんかつ&カツ丼パーティー! 

先週ネパールで大地震が発生し、数千人もの人が亡くなりました。今も被災者の数は増え続けています。ネパールは、16年前に世界を放浪していた時に3週間ほど滞在して、湖のほとりでのんびりしたり、トレッキングしたりしました。荘厳で美しいヒマラヤの大自然、そして穏やかで優しい人々…とてもいい印象が残っています。一日も早く事態が収束し、一人でも多くの命が救出されることを祈ります。

24_800nepal.jpg
 
トレッキング中に立ち寄った山奥の村。美しい大自然は、時に甚大な被害をもたらす脅威になるのですね…

先週の虐殺記念日には、朝日新聞の記者の方が来られて、妻が日本語通訳を務めたとブログに書きましたが、ネットに記事が掲載されていました。その記者の方は、アルメニアのチェス教育の取材にも来られたことがあり、いつも私が連絡係、妻が通訳を務めています。息子のことも可愛がってくれて、一緒に仕事をしていて楽しい方です。

「集団虐殺」100年、犠牲者追悼 アルメニアで式典

さて、昨日はフランス人の友人とレストラン櫻田で夕食を食べました。彼女は4年前にアルメニアに住んでいて、その時に少し私が日本語を教えたのです。アルメニアをすごく気に入って、仕事を終えてフランスに戻った後も、アルメニアに遊びに来てくれます。今回は彼女にアレンを初めて紹介することができました。「すごく可愛い!」と言ってくれて、素敵なプレゼントも頂きました。「またアルメニアに住みたい」と言っているので、近いうちにまた会えるかもしれません。

DSC01680armenia15-4-27.jpg 
アレンのために素敵な帽子と服を持って来てくれました。

DSC01682armenia15-4-27.jpg 
私たちの大切な友人の一人です。また会えて良かった!本当にありがとう!

また先週の土曜日は、我が家で夕食会を開き、総勢13人のお客さんが来られました。この夕食会のメインは、とんかつとカツ丼!日本から出張で来られている方が料理上手で、みんなに振る舞って下さったのです。できたとんかつとカツ丼は、めちゃくちゃ美味しかったです。

その方は、「作っていると自然にお腹が一杯になるし、みんなが美味しいと喜んでくれるのが何より嬉しい」と言って、ほんとんどずっとキッチンで料理をして下さいました。私も料理は嫌いではありませんが、本当に好きな人ってすごいですね。中村さん、どうもありがとうございました!

DSC01662armenia15-4-27.jpg
パンをすり下ろしてパン粉を作ります。

DSC01667armenia15-4-27.jpg
参加された大使館職員の方々も準備のお手伝い。お一人が持参して下さった手料理もすごく美味しかったです。

DSC01674armenia15-4-27.jpg
特製のたれで作ったカツ丼。美味しかったあ!

DSC01672armenia15-4-27.jpg
参加者もみんな、「美味しい!」と大満足でした。

DSC01669armenia15-4-27.jpg
久々の夕食会。かなりの人数が集まりましたが、美味しい料理に舌鼓を打って、会話にも花が咲いて、楽しい時間を過ごすことができました。

DSC01678armenia15-4-27.jpg
中村さん、お疲れ様です。美味しい料理ありがとうございました!

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/636-8c8a7768