櫻田でバレンタインデーのお祝い 

イスラム国による邦人殺害事件の影響で、地理的に近いアルメニアも、「危ないのでは…」というイメージを持たれてしまっているようですが、ここは全く問題なく安全ですから、どうぞご安心ください。

さて、今週から大学の授業が始まりました。いつも休み明けの最初の週は、朝起きるのが辛い…私だけではなく、学生の方も眠そうですけどね。お互い眠気を吹き飛ばすために、なるべく冗談を言ったりして楽しく授業を盛り上げています。

一昨日の2月13日は、テアルンタラチまたはトゥルンデスという伝統行事が行われる日でした。その行事とは、厄払いのために火の上を飛ぶ!新婚夫婦は必ず行うので、私と妻も3年前にしました。その時の様子は、過去の記事をご覧ください(こちら)。これは春の訪れを祝う祭りでもあり、その後はどんどん暖かくなると言われています。まあ、暖冬の今年はすでに大して寒くないですが…

あと、昨日はバレンタインデーでしたね。女性が男性にチョコレートを渡すというのは日本ぐらいの特殊な習慣で、アルメニア含め世界的には、男女関係なく大切な人に何かプレゼントをするのが一般的。ということで、妻の提案で、息子をゲームセンターみたいな場所に連れて行ってあげましたが、3歳以上じゃないと遊べないものばかりで、あまり楽しめなかったようです…

ちなみに、息子は一昨日の晩に家で転んで眉のあたりを切るケガをしました。血がけっこう出て、「ヤバい!ち、血が!」と、妻は大慌て。幸い傷はそれほど深くなかったとはいえ、こりゃ大人でもかなり痛がるわ…と思うぐらい血が出て腫れていました。しかし、本人は5分もせずに泣き止んでケロッとしていました。我が子ながら偉い!

DSCN1753armenia15-2-15.jpg
傷が痛々しいアレン。まだ遊べないですが、カーレースのゲーム機には興味津々。とりあえずハンドルを一生懸命動かしていました。

そして、妻へのプレゼントは外食への招待。場所はお馴染み、レストラン櫻田。普段からよく利用していますが、昨日はバレンタインデーの特別メニューがあったので、ゲームセンターの後に家族で行ってきました。

店に入ると、薄暗い照明の中、各テーブルにロウソクと花が置かれていて、カップル向けのムーディーな雰囲気になっていました。まあ、私たち夫婦は息子も連れて行ったので、あまりロマンチックな感じにはなりませんでしたけど…

特別メニューは、和風サラダ、だし巻き卵、寿司盛り合わせ、そしてデザートまで付いた盛りだくさんの内容。どれも美味しかったし、お腹一杯になりました。そう言えば、まだブログに書いていませんでしたが、レストラン櫻田では寿司メニューも始まったんです。良心的な値段でお寿司が食べられるので、是非足をお運びください!

結婚生活も4年目に入り、子供もいますが、いつまでもバレンタインデーや結婚記念日を一緒にお祝いできる仲の良い夫婦でいたいと思います。

DSCN1761armenia15-2-15.jpg
バレンタインデー特別メニューの寿司盛り合わせ。美味しかった!

DSCN1762armenia15-2-15.jpg
生活は楽ではありませんが、素敵な家族を持つのはお金では買えない幸せです。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/616-d97833df