くみさんのお好み焼きセミナー 

朝晩はかなり寒いですが、昼間は晴れていてけっこう暖かいです。今週は仕事で地方に行ったのですが、思ったよりポカポカしていました。

さて、先週パリから尾崎くみさんがアルメニアに来られていました。毎年2~3回、アルメニアの子供たちに日本文化を伝える活動をされていて、今回は日本文化センター「いろは」でお好み焼きセミナーを開いて下さいました。私と妻も子供を連れて参加してきました。

2年前の2月にも、くみさんはお好み焼きセミナーを開いて下さって、その時は私と妻が協力しました(こちら)。たくさんの人が参加してくれて盛り上がりました。

今回は名古屋風お好み焼き!くみさんの出身地・名古屋では、普通キャベツなどの具材を生地に混ぜないで、さらっとしたウスターソースをかけるのだそうです。関西と反対なんですねえ。お好み焼きも、いろいろと地方色があるようです。

いろはセンターのキッチンで行われたセミナーでは、ルザン会長の通訳を通して、くみさんが丁寧に作り方を教えて下さいました。いつものように、全て現地にあるもので作れるように工夫されています。早速教えてもらった通りに作って食べてみると…「美味しい!」 もちろん日本のソースとは違いますが、十分美味しく食べられます。アレンも気に入って、たくさん食べていました。

最後の回のセミナーだったので、余った材料を全部使って、お好み焼きをたくさん作りました。そして、くみさんが野菜炒めも作ってくれて、みんなで美味しく頂きました。いつも頑張って活動を続けるくみさんのアルメニアに対する情熱には頭が下がります。今回も本当にありがとうございました!

DSCN0559armenia14-11-14.jpg
丁寧に作り方を説明して見せてくれるくみさん。

DSCN0562armenia14-11-14.jpg
さっそく妻も挑戦。アレンも興味深そうに見ています。

DSCN0568armenia14-11-14.jpg
ミニお好み焼きなので、ひっくり返すのも簡単。初心者でも大丈夫です。

DSCN0570armenia14-11-14.jpg
美味しそうに出来上がりました!

DSCN0567armenia14-11-14.jpg
日本の味に大満足のアレン!いい顔してるなあ。

DSCN0571armenia14-11-14.jpg
みんなで美味しくいただきました。

DSCN0573armenia14-11-14.jpg
今回のセミナーも楽しかったです。くみさん、いつもありがとうございます!

DSCN0775armenia14-11-14.jpg
くみさんから頂いたトトロのタオル。アレンのお気に入りです。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/588-17e4bb1a