両国の友好の象徴
- 友の会
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
昼間はかなり暑いですが、日が沈むと涼しくて気持ちが良いです。蒸し暑い日本に比べると、アルメニアの夏は過ごしやすいですね。
しかし、月曜は本当に暑かったです。私はスーツを着ていたので、余計に暑かった…なぜスーツかというと、その日に行われた日本文化センター「ひかり」の開所式に出席したからです。昨年日本政府の支援によって改修した新しいセンターが公式オープンしました。
私が日本の方々と運営する「アルメニアに本を送る会」は、センターに図書や本棚、浴衣や装飾品などいろいろ寄贈したので、私も妻と子供を連れて出席してきました。そして式典では、会を代表して感謝状を頂きました。他に、日本語を学ぶ学生たちがセンターの活動や歴史をプレゼンしたり、平和を祈る演劇など行われました。
ところで、ロシアから来られた日本大使がスピーチをされたのですが、なんと途中アドリブで、「両国の絆の象徴です」と私たち家族のことを紹介して下さいました。突然のことで戸惑いましたが、出席者の皆さんに拍手を頂きとても光栄でした。大使、本当にありがとうございました!
その後もいろんな人が長男を可愛がってくれて、その日のテレビニュースでも、長男は「両国の友好の象徴」と紹介されていました。何だか少し照れくさいですが、我が子がこんな風に扱われるのはやっぱり親として嬉しいというか誇らしいですね。
原田大使のスピーチ。途中原稿にはないアドリブで、私たち家族のことを紹介して下さいました。
学生たちが日本語でセンターの活動や歴史についてプレゼンしてくれました。練習の甲斐あって、みんなとても上手でした。
式典の後のレセプションで原田大使と一緒に。たくさんの人に囲まれて興奮気味の息子。人見知りしない性格なので、この日もお利口さんにしてくれました。
その後、他の日本人や学生たちと飲みに行きました。
式典の様子を取材した現地のテレビニュース。最後の方に長男が映ります。
「両国友好の象徴」の長男アレン。でも、本人は何のことかさっぱりでしょう。桑の実を食べて口の周りが紫色…今日でちょうど8ヶ月になりました。
- [2014/06/11 16:25]
- 友の会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/548-f0ba7637
- | HOME |
コメントの投稿