ゴッドファーザーとお別れ
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
晴れていると思ったら急に雨が降り出したりと不安定な天気が続いています。
さて、息子のゴッドファーザーを務めてくれた日本人会元副会長のご主人が、日曜に香港に戻られました。米大使館の仕事があるため、先に一人だけ帰って、奥さん(元副会長)の方は我が家に滞在しています。でも、明後日には奥さんも香港に帰ってしまいます。
相変わらずお酒が好きな元副会長と、毎晩遅くまで一緒に飲んでいます。かなり肝臓を酷使していますが、また前のように一緒にお酒を飲めることが嬉しくて仕方ありません。大好きな人と飲むお酒って美味しいし、その時間も最高に楽しいんですよね。
元副会長もそうですが、今回来てくれたご主人には本当に感謝しています。私たちから「できれば息子のゴッドファーザーになってほしい」と頼まれた時は、「エッ!僕でいいの?」と驚いたそうですが、同時にすごく喜んでくれたそうです。そして、わざわざ香港から飛んで来てくれました。
昨日彼から、「君たちの子供のゴッドファーザーになれたことを心から誇りに思う」とメッセージがありました。私たちの方こそ、彼のような素晴らしい人にゴッドファーザーになってもらって心底誇りに思っています。
息子の洗礼を通して、私たちは親戚のようなものになりましたが、やはり二人は大切で大好きな親友。これからもお互いどこにいても仲良くしていきたいと思っています。とりあえず、夏の一時帰国の際に香港にも寄る予定なので、また近々再会できそうです。ダグラス、本当にどうもありがとう!また香港で会おうね!
ご主人の出発前に友人たちで集まりました。
ご主人を見送るために空港へ。息子はスーツケースの上がお気に入りのようでした。
ダグラス、本当に来てくれてありがとう!最高のゴッドファーザーができて、家族みんな幸せです。また会おう!
そういえば、息子の髪型が変わりました。アルメニアでは生後1年は髪を切らない方がいいと言われているのですが、フサフサで生まれてきた息子の髪はかなり長くなっていました。目に入るし、これから暑くなるし、女の子に間違えられるし…ということで、ばっさりと切りました。ワカメちゃんカットになってしまいましたが、これはこれで可愛いです。
切る前の長男の髪。これはこれで可愛かったんですけど、ちょっと長すぎ…
妻が切ったんですが、動き周るのでかなり難しい。とにかくバサバサ切って短くしました。
ワカメちゃんになっちゃいました!まあどうせすぐ伸びるし、これはこれで可愛らしい。
- [2014/05/14 19:27]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪長男アレンの洗礼式
- | HOME |
- 元副会長とお別れ≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/539-c650ecf2
- | HOME |
コメントの投稿