歯が生えたお祝い 

前回の記事で、けっこう暖かくなってきたと書いたのに、日曜はなんと大雪でした。朝起きて外を見たら銀世界で、一気に真冬に戻ったかのような景色でした。しかし、よりによって日曜に雪が降るとは…というのも、その日は大切なお祝いがあったのです。

それは何かというと…長男に歯が生えたお祝い!アルメニア語で「アタムハティック」と呼ばれる、子供に最初の歯が生えたことを祝福するパーティーです。

DSCN9897armenia14-4-2.jpg 
カーテンを開けると、そこは雪国だった…最近春めいてきたと思ったら、また冬に逆戻り!まあ雪が降ったのは日曜だけで、その後は晴れています。

実は、先日中旬には歯が生えているのを確認したのですが、いろいろ忙しくて、お祝いが先週末になってしまいました。今ではすでに歯が2本見えています。まだ5ヶ月なのに早い!とにかく順調に成長している証拠ですから、親としては嬉しい限りです。

なぜかこのお祝いは明るいうちにするのが慣わしなので、午後3時を開始時間としました。しかし、大雪のために招待客が遅れて、4時前にスタート。有り難いことに、ほとんどの人は来てくれたし、雪も5時頃には止んで晴れ間が広がりました。

このお祝いでは、初めに面白い儀式をします。それは、子供の将来の職業占い!子供の前にいろいろな物を並べて、最初に取った物で将来の職業を占うのです。例えば、ペンなら作家などの書く仕事という感じです。まあ、子供は何も分からずに手を伸ばすだけですから、単なる遊びなんですが、日本でも地方によっては同様のことをするそうです。

そして、長男アレンが選んだのは…元看護師の義母の聴診器!つまり、将来の職業は医者!「ワー!」と大騒ぎする私たちを他所に、長男は聴診器を口に入れようと必死。長男にしたら、いつものように目についた物をとりあえず手に取っただけで、周りの大人がはしゃいでいるだけです。

それでも我が子の事となると、本当に医者になるかも…と一瞬思ってしまいます。間もなく40の誕生日を迎える私は、息子が大きくなる頃にはけっこうな歳なので、「息子が医者になってくれたら助かるなあ」と少しマジで考えました。まあ、ただの占いですし、息子には好きな仕事を見つけて、それを頑張ってくれたら何よりです。

DSCN9901armenia14-4-2.jpg 
最近は小さな紙に職業を書いて選ばせるのが流行りですが、私たちは昔風にいろいろと物を並べました。選択肢が多いようにと、10種類以上揃えました。

DSCN9909armenia14-4-2.jpg 
まず、子供の頭上を布で覆って、「健康な歯が生えますように」「元気に育ちますように」と祈りながら、茹でた小麦や大豆などをかけます。最近はチョコレートを混ぜたりしますが、歯のお祝いにチョコレートって矛盾しているような…

DSCN9926armenia14-4-2.jpg  
長男は即座に聴診器をゲット!そして、いつもの如く口に…とにかく目に付いたものを触って口に入れるのが、ほぼ条件反射になっています。逆に何の考えもなく本能的に選んだ訳ですから、深層心理の表れで案外この占い当たるかも…

DSCN9935armenia14-4-2.jpg 
ずっと聴診器をモグモグする長男。医者になるかどうか分かりませんが、ずっと健康でいてくれて、自分の好きな道に進んでくれたらと思います。

その後はみんなで食事をして、最後に特製ケーキを食べました。歯や歯ブラシなどをデザインしたケーキが一般的で、私たちもそれを注文しました。しかし、健康な歯が生えることを願うお祝いで甘いケーキを食べるって何だか矛盾しているような…でも、ケーキは可愛らしくて、長男の大切な日の良い記念になりました。当の本人はまだ食べられませんけどね。

DSCN9943armenia14-4-2.jpg 
みんなで食事。お祝いなので、巻き寿司も作りました。

DSCN9899armenia14-4-2.jpg 
そして、特注ケーキ!甘いケーキに歯ブラシと歯磨き粉って、やっぱり矛盾しているような…でも可愛いデザインですね。

DSCN9948armenia14-4-2.jpg 
花火を差して、なぜか「ハッピーバースデー」を合唱。まあ、歯が生えたことを祝う歌なんてありませんもんね。とにかく、おめでとう、アレン!

一通りお祝いが済んだら、妻の親戚たちは帰りました。しかし、まだ明るかったし雪も止んだので、残った日本人会メンバーと一緒にカラオケで盛り上がりました。実は、日本人会にはホームカラオケがあるんです。元副会長がいた時は、集まるたびにカラオケ大会になっていましたが、子供が生まれてから久しくやっていませんでした。

久々のカラオケ、とても楽しかったです。お祝いの主役である長男は、何も分からずボーッと見てましたけど…とにかく、大雪の中でも無事にお祝いできたし、最後は懐かしい日本人会のノリで盛り上がれたし、思い出に残る素敵なパーティーでした。

DSCN9964armenia14-4-2.jpg 
最後は日本人会メンバーでカラオケ大会。お酒も入って、久々にみんなで歌って楽しかった!長男にとっては初カラオケでした。下は動画です。



コメント

おめでとうございます‼

息子さんの歯のお祝い、おめでとうございます‼(≧∇≦)
アルメニアではあんなかわいいケーキでお祝いされるんですねぇ‼
先月のテレビ放送のありえへん世界で、長谷川先生のご一家やご活動を拝見して以来、先生のブログの大ファンになっております(^○^)
遠いアルメニアでご苦労も多いことと思いますが、かわいい坊やと美しい奥様、優しいご家族に囲まれて、何よりですね‼
これからも先生のブログ楽しみにしております!どうかお体を大切におすごしくださいませ!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/527-8e9ca38f