クリスマス&新年会 

今日、片岡さんが帰国の途につきました。いつもお忙しい彼が、10日もゆっくりアルメニアに滞在したのは初めてのこと。しかも、お正月とクリスマスを一緒に過ごせて、こちらもとても楽しかったです。その分、見送るときはとても寂しく感じました…

でも、今回の訪問中に大きな飛躍に繋がりそうな出会いや話があったようで、今年は頻繁にアルメニアに来てくれるかもしれません。日本とアルメニアの交流発展のために、私もできる限りお手伝いしたいと思っています。何より片岡さんと一緒にいると楽しいんですよね!

さて、アルメニアでは1月6日がクリスマス。前日に教会の火を家に持って帰るのが慣わしですが、今年は息子を連れてエチミアジン大聖堂に行ってきました。大聖堂に着くと、偶然ガイドの友人にも会って、みんなでお祈りしました。幸い息子も大人しくしてくれて、無事に大聖堂のロウソクの火も持って帰ることができました。

クリスマスイブは肉を食べないので、魚とドライフルーツのピラフが用意され、家族みんなでワインで乾杯しました。お正月は、親戚や友人同士で訪問しあって飲み食いが続き、かなり胃と肝臓が疲れます。この静かなイブはちょうど良いお休みです。

DSCN8629armenia14-1-8.jpg 

DSCN8634armenia14-1-8.jpg 

DSCN8635armenia14-1-8.jpg 

一夜明けてクリスマス当日は、日本人会メンバーや友人など呼んで、餅つき新年会を開きました。実は、我が家には臼と杵があるんです。というのも、一昨年片岡さんと香川大学の学生たちが、言語大学の日本文化祭で餅を紹介するために持って来て下さいました。昨年の日本人会の新年会でも餅つきをしました(過去の記事)

今回片岡さんに持って来て頂いた餅米を炊いて、さあ餅つき開始です。アルメニア人にすると、まさに異文化体験!私たち日本人も、あまり日本で餅つきなどしなくなったからか、やたらとテンションが上がります。ワイワイと盛り上がりながら楽しく餅をつきました。

そして、みんなで餅を丸めて、用意した餡子やきな粉をかけたり、お雑煮にしたりして美味しく頂きました。やっぱりつきたては美味しかった!今年の新年会も大成功で、年明け早々みんなと素敵な時間を過ごすことができました。2014年も幸せな1年になりそうです。

DSCN8698armenia14-1-8.jpg 

1512501_684011078305434_577772353_narmenia14-1-8.jpg 

1526927_684012701638605_2009350259_narmenia14-1-8.jpg 

1503980_684012691638606_1305458067_narmenia14-1-8.jpg 

1475965_684013221638553_1765171968_narmenia14-1-8.jpg 

1525405_684012738305268_273452791_narmenia14-1-8.jpg 

1521747_684013444971864_1187426359_narmenia14-1-8.jpg 

1532004_684013944971814_1481347497_narmenia14-1-8.jpg 

1535739_684012608305281_547230283_narmenia14-1-8.jpg 

1549475_684013858305156_32344324_narmenia14-1-8.jpg 

1545612_684014134971795_1011025582_narmena14-1-8.jpg 

DSCN8734rmenia14-1-8.jpg 

DSCN8738armenia14-1-8.jpg 

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/503-07da548a