アウー!アウー! 

今日12月7日は、25年前にアルメニア北部で大地震が起こった日です。約2万5千人が亡くなるという甚大な被害が出ました。その悲惨な災害を経験したからか、東日本大震災が起こった時、多くのアルメニア人が心から同情してくれました。

あと、ネルソン・マンデラ氏死去のニュースがありました。13年前に私はアフリカ大陸を縦断したことがあって、南アフリカにも行きました。すでにアパルトヘイトは廃止されていましたが、まだまだ人種間の経済格差はひどいものでした。

例えば、電車には1~3等車両があり、一番高い1等車両は白人ばかり、2等車両は白人・黒人が半分ずつぐらい、3等車両は黒人だけ…制度上の差別がなくなっても、黒人の多くは経済的に低い地位に置かれたままだったのです。当初そんな現実を目の当たりにし、辛くやるせない気持ちになったことを覚えています。

しかし、人種の壁を乗り越えて共存しようと頑張っている人たちにも出会い、南アの未来に希望も持てました。彼らの、「まだ難しい問題はたくさんあるけど、アパルトヘイト時代より確実に社会は良くなっている。僕らの子供の世代は、人種など関係なくみんな仲良く暮らしてほしい」という言葉が印象的でした。

さて、昨晩はまたパーティーを開きました。地方に住む友人がエレバンに来たので、日本人会メンバーで集まったのです。途中参加した友人の一人が婚約したという嬉しいニュースもあり、みんなで楽しい時間を過ごしました。

ところで、最近は本当に寒いです。一気に冷え込んで、夜は寒いというより痛いほど。一昨日、私が住む地域では、少しですが雪が舞いました。何だか今年は厳冬の予感…

そんな寒さの中でも、お陰さまで息子は元気です。最近は「アウー!」と声を出したり、よく笑ったりして、更に可愛らしく思えます。私がピアノを弾きながら歌うと、それに合わせるかのように口を動かして、嬉しそうに声を出す時もあります。

また、真っ黒だった髪の毛が茶色がかってきたり、見た目の変化もあります。まだまだ自分で何もできない小さな赤ん坊ですが、ちゃんと少しずつ成長しているんですね。今後の我が子の成長や変化が楽しみです。


歌っているのは森山直太郎の「さくら」。童謡じゃありませんが、息子は気に入っているようです。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/496-5c447ef5