在留邦人のイベント参加 

今週は何だかバタバタしていました。会食も続いて、ちょっと久々に飲みすぎました。とても楽しい1週間でしたが、帰ると疲れがドッと出ましたね。でも、帰宅して子供の寝顔を見ると本当に癒されます。いいですね、子供。

DSCN8006armenia13-11-17.jpg 
タイミングよく笑っている顔を撮れました。一体どんな夢を見てるんでしょうね。

忙しかった理由の一つは、木曜日に天皇誕生日祝賀レセプションが行われたこと。昨年に引き続き、私と妻も招待して頂きました。今年は他の日本人会会員もいたので、昨年より在留邦人の参加が多かったです。といっても、10人満たないですが…

「あれ?天皇誕生日って12月じゃなかった?」と思われるでしょうが、その時期にはロシアで大きなレセプションが行われます。大使館がないアルメニアを管轄しているのは在ロシア日本大使館なので、時期をずらして行う必要があり、少し早い今となったわけです。

そして、今回のレセプションには、日本から著名な方が来られました。「ミスター半導体」として知られる牧本次生さんです。日本の半導体産業を牽引されてきた牧本さんは、そのIT分野への多大な貢献が評価され、今回アルメニアで大統領賞を授与されることになったのです。

その牧本さんのために、日本文化センター「ひかり」が、レセプションの前に祝賀イベントを行いました。アルメニアの子供たちが日本の歌を歌ったり、日本の音楽を演奏したりして、本当に素晴らしいイベントとなりました。

DSCN7983armenia13-11-17.jpg 
この子は、なんと「赤とんぼ」を日本語で歌いました。上手でしたねえ。

DSCN7986armenia13-11-17.jpg 
この子たちは、アルメニアの伝統楽器で日本の童謡「叱られて」を演奏しました。これも素晴らしかったです。

680301_10202180258729131_624288007_oarmenia13-11-17.jpg 
この女の子たちは、「天空の城ラピュタ」のテーマ曲「君をのせて」を歌いました。

そのイベントの最後に、サプライズとして在留邦人も舞台に上がりました。まず、日本人留学生が著名なアルメニア人詩人チャレンツが書いた俳句を読み上げました。それから、在留邦人みんなでアルメニア人音楽家コミタスの「つばめ」という歌を歌いました。途中からアルメニア人も参加しましたが、冒頭部分は日本人のみ。私はギターも弾きました。

少し緊張しましたが、何とか間違えずに歌い切って満場の拍手を頂きました。この「つばめ」という歌、アルメニア人なら誰でも知っているほど有名です。そして、とてもきれいな歌なので、どうぞお聞きください。



祝賀イベントも終わり、天皇誕生日祝賀レセプションでは美味しい日本酒を頂き、いろんな方ともお話ができて、有意義な時間を過ごしました。そして昨年同様、そのまま2次会・3次会に繰り出しました。本当に楽しかったですが、翌日きつかった…まあ、たまにはこんなのもいいですよね。

1405056_10202180260209168_293610652_oarmenia13-11-17.jpg
中央が、「ミスター半導体」こと牧本次生さん。大変気さくな方でした。

906170_10202180261129191_1669463408_oarmenia13-11-17.jpg
今回のイベントに参加した在留邦人とアルメニア人。とても良い思い出ができました。

コメント

georgia

2009年1月にグルジア・トビリシに日本大使館が開設されてから、私には、1度も声がかかったことがありませんね。それ以前は
そこそこ頻繁に、兼轄だった在バクー日本大使館からはお誘いをうけていましたが。邦人、仲がいいことはよいことですね。私は在留邦人にも文化交流で訪問する日本人にもあったことがありません。おそらく、ここで朽ちるまでないとおもわれますね。まぁ、大使館ですることはパスポート延長の申請くらいしか、今はないですけどね。あっ、息子の教科書は、いまのところ、日本から送ってもらっていました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

テレビ見ました

 今、テレビで長谷川さんのことを見ています。アルメニア、在留邦人、で検索してブログを発見しました。これから読ませていただきます。

アルメニア コニャック

私もテレビ見ました。
テレビ東京は、好きなテレビ局でよく見ています。アルメニアのことを調べようとしていて、このブログを見つけました。
番組では、アルメニアのコニャックの話題が出ませんでしたが、ロシア旅行で飲んだ味が忘れられません。
機会があれば、ぜひ行ってみたいと思います。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/491-06944362