初授業
- 日本語教育
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
一昨日の金曜日、初めての授業でした。エレバン人文大学の2年生。実はいろいろ事情があって、授業は来週以降だったはずなんですが、急に大学から「金曜からお願い」と連絡がありました。アルメニアでは何が起こるか分かりませんね…
急だったので、最初の授業は、お互いに自己紹介をすることにしました。2年生はたった3人。みな女の子です。初めての日本人教師ですから、やはり学生は少し緊張気味。私も、「どれぐらい日本語が分かるのかな…」と不安でした。
まず、私は自分の名前だけ言って、あとは学生に質問させました。しかし、すぐに質問が出ない。年齢や趣味など、簡単な日本語で聞けることがたくさんあるのに…「まだ2年生だし難しいか」と思いながらも、何でもいいから質問するように一人ずつ施すと、少しずつ話し始めました。緊張していただけみたいですね。
話し始めると、予想以上に上手でした。発音もきれいだし、文法的な間違いはほとんどありません。私の話す日本語も全て理解しています。たった1年しか勉強していないし、日本人教師はいなかったのに、レベルは高いと感じました。
次に学生たちに自己紹介してもらいました。最後に日本語を勉強する理由を言ってもらったのですが、「日本文化に興味がある」「日本語の発音はきれい」ということでした。私はこういう純粋な理由が好きだし、だからこそ彼女たちのレベルも高いのかもしれません。
とにかく、やっと教壇に立つことが出来ました。アルメニアで日本語を教えるのが夢でしたから、とても嬉しかったです。これから授業準備などで忙しくなりますが、学生の力をもっともっと伸ばすために頑張りたいと思います。
2年生の学生。大人っぽく見えますが、みな17、18歳です。レベルも高いし、純粋に日本や日本語に興味を持って勉強しているので、教えがいがありそうです。
- [2009/09/06 10:06]
- 日本語教育 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪アルメニアの給料
- | HOME |
- 学生の置かれた環境≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/48-c056841a
- | HOME |
コメントの投稿