母が帰国しました 

昨日、母が帰国しました。その数時間後、急に天気が崩れて、どしゃ降りの雨。更に、今日はずっと曇り空…母の滞在中は、毎日晴天が続いていたんですけどね。母が、こんなにすごい晴れ女だとは知りませんでした。

まあ、それは単なる偶然でしょうけど、本当に天気に恵まれて幸運でした。毎日いろんな所を観光して、妻の家族や私の友人たちと楽しい時間を過ごして、あっという間の10日間でした。

母は、来る前はアルメニアを遥か遠くに感じていたようですが、今回の訪問で、「もっと身近に感じるようになった」と言ってくれました。そう思えるほど、いい思い出をたくさん作ることができたんでしょう。

母は英語も全く話せませんし、すごく控えめな性格ですが、いつも笑顔を絶やさずにいるので、周りも母を受け入れて優しく接してくれました。そんな優しさが伝わっていたのか、母は別れ際に何度か涙ぐんでいました。

「これで最初で最後やわ…」と冗談まじりに言っていましたが、アルメニアを気に入ってくれたようなので、元気でいてくれたら、また来ることがあるかもしれません。それに、その頃にはもいますしね。

とにかく、母が今回アルメニアに来てくれて本当に良かったです。私も、久しぶりに再会して、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。母も、そう思ってくれていたら嬉しいです。

DSCN0458armenia13-5-7.jpg 
私の大学の授業に来てもらいました。学生たちも大喜び。

DSCN0441armenia13-5-7.jpg 
学生の一人が、伝統楽器カノンの演奏を披露してくれました。母は、ずっと昔に少し琴をやっていたで、これには感激していました。

DSCN6368armenia13-5-7.jpg 
最近結婚したばかりの友人夫婦に呼ばれて、彼らの新居を訪ねました。


DSCN0496armenia13-5-7.jpg 
縫い物が趣味の母に、刺繍の先生がアルメニア刺繍を教えて下さいました。

DSCN0503armenia13-5-7.jpg 
NGO「ヒカリセンター」も訪問。昨年夏、日本に来られたヒカリセンターの方々は、私の実家にホームステイしたんです。みな、母との再会を喜んでくれました。

DSCN0537armenia13-5-7.jpg 
ホルヴィラップ修道院。この日もバッチリ晴れて、美しいアララト山を間近で見ることができました。

DSCN0557armenia13-5-7.jpg 
友人宅で夕食会。どれも本当に美味しかったし、楽しい一時を過ごしました。

DSCN0592armenia13-5-7.jpg 
友人の運転で、エチミアジン大聖堂に行ってきました。母は、日曜ミサの賛美歌に聞き惚れていました。

DSCN0607armenia13-5-7.jpg 
私たち夫婦の結婚式の仲人宅。毎日いろんな人に会って、親切にしてもらいました。たくさんの出会いが、何よりの思い出になったでしょう。

DSCN6377armenia13-5-7.jpg 
帰国前に、家族で記念写真を撮りました。来てくれた母、温かく迎えてくれた妻と妻の家族に感謝です。本当に素晴らしい思い出ができました。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/441-6f990aa6