新年会 

ここ数日、すごく寒いです。朝方はマイナス15℃以上の時もあります。これから2月上旬までが一番寒くなるんですよね…桜、頑張ってくれ-!

昨日13日はアルメニアの旧正月、そして妻の誕生日だったんですが、お菓子職人をしている日本人旅行者が、面白いものをプレゼントしてくれました。

DSCN4706armenia13-1-14.jpg

なんと、ドラ焼きで作ったカメラ!かなり本物に近く作られていました。実は、先週その旅行者と食事に行った時に、私がタクシーの中に妻のカメラを落としてしまったんです。それで、このプレゼントを思いついたそうです。どうもありがとうございます!もったいなかったですが、後で美味しく頂きました。

さて、先週木曜に、日本人会の新年会を副会長宅で開きました。昨年まで住んでいらした日本人の方が、ちょうどアルメニアに来られたので、その方もお呼びして大人数のパーティーとなりました。

手巻き寿司や餃子など、たくさんのご馳走が並びました。どれも、とても美味しかったです。お酒も進んで、本当に楽しかったですね。

DSCN4613armenia13-1-14.jpg 

しかし、せっかく日本人会の新年会、何か日本らしいイベントをしよう!ということで、みんなで餅つきをしました。日本人の方々に、「餅ついたことありますよね?」と聞くと、皆さん「まあ、子供の頃に…」という答え。私もそうです。

日本だと、どこでも餅なんて売っているし、餅つき機もあるので、わざわざ臼と杵でついたりしませんが、海外だと、逆にこういう伝統的なことをしたくなるものなんです。少しでも日本的な雰囲気を味わいたいですからね。

アルメニア人たちも喜んでくれて盛り上がりました。しかし盛り上がりすぎて、下の階の人が「一体、何の音だ?!」と文句を言いに来ましたが、「一緒にどうぞ!」と誘うと、訳分からんまま餅をついて、ワインを飲んで楽しそうに帰って行きました。まさにミイラ取りがミイラになるってやつですね。 

DSCN4639armenia13-1-14.jpg 


餅つきの動画。文句を言いに来た近所の人が参加しています。

できたお餅をこねて、あんこ餅で食べたり、ぜんざいで食べたりしました。つきたては本当に美味しかった!大成功だった餅つきは、毎年やりたいなあと思っています。アルメニアで、こうやって日本風のお正月を迎えられるのはすごいことですよね。

DSCN4673armenia13-1-14.jpg 

DSCN4676armenia13-1-14.jpg 

DSCN4678armenia13-1-14.jpg 
ぜんざい、すごく美味しかったです。副会長が前日から準備して下さいました。いつも色々とありがとうございます!

本当に楽しい新年会となりました。多くの人と素敵な時間を共有できて、素晴らしい新年のスタートを切ることができたと思います。今年もいい出会いがたくさんありますように!

DSCN4680armenia13-1-14.jpg 

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/409-ccfefdc3