スカイプで国際交流!
- 日本語教育
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
日本はけっこう朝晩寒いそうですね。アルメニアはまだそれほどではありませんが、ちょうど季節の変わり目で、天候が崩れがちです。昨日も雨が何度か降りました。
イランで行われているWカップのアジア予選、U-16日本代表はなんと準優勝!決勝のウズベキスタン戦は、1-1のまま勝負がつかず、PK戦で惜しくも破れて優勝を逃してしまいました。
しかし、強豪ひしめく戦いの中で準優勝とは素晴らしいですね。日本代表の皆さん、お疲れ様です。来年のWカップでの活躍を祈っています。その時は、是非ともまたアルメニアでキャンプをしてください!
さて、友人の片岡さんと田岡君は、日曜の早朝に帰国されました。毎日かなり忙しかったですが、楽しく充実した4日間でした。初めてアルメニアを訪問した田岡君も、すごく気に入ったようで、最後は帰りたくなさそうでした。
片岡さんたちは、今回いろいろな訪問目的があったのですが、その一つはスカイプによる学生同士の交流でした。香川大学とエレバン国立言語大学の学生が、スカイプで話をするという試み。事前に時間調整をして、授業で実際にやってみました。
スカイプが繋がり、映像と声が届いた瞬間、「こんにちは!」とお互いに挨拶。アルメニアの学生は少し緊張気味でしたが、とても嬉しそうでしたね。それぞれ自己紹介をして、会話を始めました。
第三言語で日本語を学んでいるこちらの学生は、まだまだ上手に話せませんが、「日本は暑いですか?」とか、「大学で何を勉強していますか?」などの質問をして、日本の学生たちと一生懸命話そうとしていました。
その後、日本の学生が誕生日占いをしてくれたり、アルメニアの学生が歌を歌ったりして盛り上がりました。途中ネットが切れることもなく、無事にスカイプによる交流ができました。本当に便利な時代になったものですね。学生同士、とても楽しい時間を過ごせたようで、またこんな機会を作りたいと思います。
片岡さんと香川大学の学生の皆さん、どうもありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。
アルメニアの学生の人数が多いので、私や片岡さんがPCを持ち歩いて会話を進めました。改善点もいろいろ見えましたが、遠く離れた両国の学生が、リアルタイムで交流ができて本当に良かったです。
- [2012/10/09 15:34]
- 日本語教育 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/379-b9669a24
- | HOME |
コメントの投稿