家族と過ごした時間
- 旅行
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
リフォームがもうすぐ終わるので、家電を全て買い換えました。妻の実家にあったものは全て古かったですし、洗濯機もありませんでした。そして、買ったのはほとんど韓国製品。一つぐらいは日本製を買いたかったんですけど、こちらでは韓国家電が圧倒的に強いんです。
その買ったばかりのテレビで、ドラマ「白い巨塔(2003年)」のDVDを見ています。原作も読んだことがありますが、すごく面白くて、夜更かしが続いています。派閥やコネ、権力や地位を巡るドロドロした世界は、けっこう現実味があります。
というのも、アルメニアもひどいコネ社会なんです。旧ソ連の中ではマシな方だとはいえ、まだまだ公正で民主的だとは言い難い状況です…私自身はそんな世界とはほぼ無縁ですが、家族を持って住んでいる国なので残念ですね。少しずつでも良くなってほしいと思います。
さて、去年の旅の思い出シリーズも今日が最後。最後は、家族と過ごした時間を振り返りたいと思います。妻とは、毎週どこかへ旅行に出かけましたが、週末はなるべく実家で過ごすようにしました。帰国する機会がそれほどないので、家族との時間も大切したかったのです。
それに、去年の帰国は、妻を家族に紹介するのが最大の目的でしたから。幸い、私の家族は、妻のことをすごく気に入ってくれました。やはり、外国人ということで少し心配はあったようですが、妻とは全く問題なく日本語で会話ができるので、お互いにとても楽しい時間を過ごしたようです。
よほど楽しかったのか、最後の数日、妻は「アルメニアにも帰りたいけど、もっと日本にもいたい…」とよく言っていました。そして出発の日、私の家族は駅まで見送りに来てくれて、電車で去っていく私たちにずっと手を振ってくれました。
その時、妻が大粒の涙を流して泣き始めました。ほとんど泣いたり怒ったりしない妻が、そんなに泣くのを見るのは初めてでした。それほど別れが悲しいのは、私の家族と強く深い絆を築いた証。妻を連れて帰って、本当に良かったと思いました。
同時に、また一緒に帰国しようとも思ったのですが、今年はリフォームで帰国どころか、アルメニア国内でさえ旅行できませんでした…来年は、何とか妻と家族が再会できるようにしたいと思います。
父や弟家族が、近くの旧跡名所や登山、プール、サファリパークなどに連れて行ってくれました。妻は、小さな姪や甥が可愛くて仕方なかったようです。実家でいろんな日本料理を食べましたが、やはり妻は初め納豆はちょっと苦手でした。しかし、帰る頃には好きになりました。
この記事を書いている隣で、妻が「日本の家族に会いたいなあ…」と本当に恋しそうに言っています。私の家族も、きっと同じように妻に会いたがっていることでしょう。
- [2012/08/30 05:38]
- 旅行 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/368-1a0995c4
- | HOME |
コメントの投稿