去年の旅の思い出(香川・広島)
- 旅行
- | トラックバック(0)
- | コメント(3)
ここ数日、涼しいです。夏もそろそろ終わりに近づいているのでしょうか…
さて、日本の自殺者数が3万人より実際はもっと多いと、前の記事に書きました。実は、多くの国では変死の半数を自殺統計に加えているのですが、日本はそうしていないのです。日本の変死者数は毎年15万人ぐらいですから、単純にその半数を加えたら10万人以上…
他にも理由はありますが、とにかく日本の自殺率は異常です。どうも日本は、人生の辛いこと、苦しいこと全てを一人で抱え込んでしまう風潮があります。逃げも甘えも許されないみたいな…アルメニアで自殺が少ない理由の一つは、相互扶助の精神がまだ強いからかもしれません。
暗い話はこれぐらいにして、去年の旅の思い出シリーズ、今日は香川と広島です。香川には片岡さんという素晴らしい友人がいて、妻と二人で遊びに行きました。香川は、私の故郷の相生からだと日帰りも可能な距離。
今回は2泊して、片岡さんに観光案内して頂きました。そして、私たちの白無垢・袴姿も撮って頂きました。その時の写真は、過去の記事をどうぞご覧ください(こちら)。香川は、日本昔話に出てきそうなのどかで美しい風景が広がり、食べ物も本当に美味しくて、妻はすごく気に入っていました。
広島は、私は20数年ぶりの訪問。ちょうど原爆記念日の直前で、平和祈念公園では式典の準備が進められていました。昨年は深刻な原発事故もあったので、いろいろと考えさせられましたね。
小島が浮かぶ穏やかな海と、日本一長い瀬戸大橋、そして讃岐富士。香川は本当にいい所ですよ。丸亀城では、昔のお殿様や武将になりきったガイドたちが案内してくれて、とても楽しかったです。
子供の神様が祭られている津嶋神社のある島には、普段は渡ることができません。しかし、幸運なことに、ちょうど年一度のお祭だったので、橋を渡って参拝できました。夕焼けも美しかったです。そして、香川といえば讃岐うどん!やっぱり腰があって美味しかった!香川は妻の大のお気に入りの場所になりました。
広島では、尾道と宮島に行きました。尾道は、私も初めてでした。宮島は20数年ぶり。さすが日本三景、妻はその美しさにとても感動していました。尾道ラーメンと広島風お好み焼き!海の幸も美味しかった!日本はどこに行っても、食事が美味しくていいですね。
平和祈念公園。原爆ドームを見たとき、妻は鳥肌が立ったそうです。原爆資料館の展示も、一つ一つ真剣に見ていました。日本は、もっと核に対して敏感になった方がいいかもしれません。帰りは新幹線で実家へ。妻にとっては、初の新幹線でした。
出し惜しみしても仕方ないので、またすぐ去年の旅の写真をご紹介します。リフォームで、今年の夏はどこも出かけられそうもないので、せめて写真を見て旅情に浸りたいと思います。
- [2012/08/25 00:38]
- 旅行 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>実は、多くの国では変死の半数を自殺統計に加えているのですが、日本はそうしていないのです。
そんな国はありません。
診療情報管理士や公衆衛生の人に知り合いがいたらなぜそんな国がないのか聞いてみるといいです。
デマ発生のてんまつはこちら。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1167612108/288
総務省をはじめ日本人の英語力が情けないレベルであった、ということ。こんなデマが広まるようでは法医学の人が泣いてしまいますわ。
ちなみに本当にWHOの報告にあったのはこれ。
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100301000213.html
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/366-a53f4742
- | HOME |
コメントの投稿