大リフォーム中! 

8月になりました。興味がないと言っていたオリンピックですが、男子柔道60kg級の決勝で、惜しくも平岡選手が破れて銀メダル…勝ったロシア代表のアルセン・ガルスチャンは、名前からも分かる通り、アルメニア人です。

さて、3週間前から続いている家のリフォームも、けっこう進みました。早く終わって欲しいんですが、あと10日は掛かりそうです。なんせリフォーム中の家に住んでいるので、物は山積みだし、常に埃っぽいし、昼間は工事の音でうるさくて、全く落ち着きません…

妻の実家はあまり古くはないんですが、何か最後までちゃんと作り切らなかった状態で、直さないといけない所がたくさんありました。で、この先長く住むことを考えて、夏休み中に一気に全部やってしまうことにしたんです。

それに、やっぱり人件費が安いからか、リフォームはあまり高くないので、家を買うよりはずっと経済的。とはいっても、私にはそれなりに大きなお金ですが…

では、進行中のリフォームの様子を少しご紹介します。

DSCN1846armenia12-8-1.jpg DSCN1861armenia12-8-1.jpg 
床はセメントむき出しで、波打っていたので、全部直してもらいました。その上にラミネートを少しずつ敷いてもらっています。ソファーでは猫がのんびり(写真右)。猫の手も借りたいのに、気楽でいいなあ…

DSCN1841armenia12-8-1.jpg DSCN1656armenia12-8-1.jpg 
物が山積みで、もう何がどこにあるのか分かりません。右の写真は、このリフォームで一番重要だったセントラル・ヒーティング。以前は家にガスストーブ一つしかなく、冬は死ぬほど寒かった…

DSCN1669armenia12-8-1.jpg DSCN1807armenia12-8-1.jpg 
暖房を整備しても、気密性がなければあまり効果はありません。なので、隙間だらけだった木製窓は取り外して、全て新しくしました。

DSCN1843armenia12-8-1.jpg DSCN1848armenia12-8-1.jpg 
ドアは立て付けがかなり悪く、ちゃんと閉まりませんでした。それで、全部新しいものに取替え中です。

DSCN1661armenia12-8-1.jpg DSCN1851armenia12-8-1.jpg 
トイレ・シャワー室は、床から天井まで全部セメントむき出しの状態だったので、タイルを張ってもらっています。

こんな大リフォーム中の家に暮らしていると、やっぱり疲れます。あとリフォームの過程で、日本では信じられないようなトラブルがいろいろと起こるので、思うようにはいかず何かとストレスが溜まりますね…

それでも、少しずつ家がきれいになっていくのを見るのは、やっぱり嬉しいものです。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/357-40898949