言語大学で日本パーティー
- 日本語教育
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
数日前から、またかなり暑い日が続いています。出歩くのが億劫になりますが、今日からエレバン国際映画祭が始まったので、時々映画を見に行こうと思っています。
さて、7月4日に、私が勤める言語大学で小さなパーティーを開きました。今回は、大学の私の学生を呼んで、一緒に寿司を食べたり、カラオケをしたりしたのです。
というのも、学生たちと「一緒に寿司を作ろうか」と話していたのですが、あっという間に時間が経ち、ほとんど夏休みに入ってしまいました。しかし、今も成績確認や再テストで、時々学生が大学に来るので、「じゃあ、今しよう!」ということに…
やっぱり集まりは良くなかったですが、参加者全員が巻き寿司作りに挑戦できたし、日本人バックパッカーと学生たちが一緒にソーラン節を踊ったり、楽しい時間を過ごすことができました。
それでは、写真で振り返りたいと思います。
まずは、日本人会・副会長の聖美さんによる巻き寿司セミナー。みんな、とても上手で美味しかったです。箸を使うのに苦労していましたが…
そして、日本人バックパッカーによるソーラン節。今回は、学生も飛び入り参加して、一緒に踊りました。
次は恒例のカラオケ。学生たちも上手に歌っていました。
アルメニアの伝統楽器ができる学生が、カノンを演奏してくれました。彼女の演奏は、以前記事に載せました(こちら)。彼女の友人も、ウードという弦楽器を演奏してくれました。いやあ、素晴らしかったです。
最後に、学生に浴衣を試着してもらいました。着付けに時間がかかるので、少人数で良かったです。アルメニア人は背があまり高くないので、みんな似合っていますよね。
小ぢんまりしたパーティーでしたが、学生たちも喜んでいました。次回は、もっと良い時期を選んで、たくさんの学生と大きなイベントにしたいと思います。
- [2012/07/08 17:08]
- 日本語教育 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/351-7d9ae2b1
- | HOME |
コメントの投稿