「本を送る会」役員の初訪問
- 友の会
- | トラックバック(0)
- | コメント(3)
今週の水曜日から、アルメニアに本を送る会の役員と支援者の方々がアルメニアを訪問されています。役員のアルメニア訪問は、過去に2度計画されたんですが、諸事情により見送られました。3度目の正直で、やっと今回実現したんです!
詳しいことはまた後日書きますが、停滞している本の件は、この数日でかなり改善されました。私一人では難しかった問題も、役員の方々のご協力のお陰で、解決に向けて前進しました。本当に有難い限りです。今やっと、皆さんにアルメニア観光を楽しんで頂いています。
世界遺産にも登録されているゲハルト洞窟修道院に行ってきました。
本が塩漬けになっていたヨーロッパ教育大学ですが、何とか日本語センターを開設する運びとなりました。来週とりあえず開設セレモニーを行う予定です。また国立言語大学でも、近い将来本を運び込み、日本文化センターを開設するという話を進めることができました。
塩漬けになっていた本を活用するため、大学の一階に日本語センターを開設することができました。本当にありがとうございます!
正直、もっと苦労すると思ったんですけどねえ…とはいえ、昨年いろいろと問題が起こりましたから、どう運営していくかなどしっかりと考えて、慎重に行動していきます。今後とも応援の程どうぞ宜しくお願いします。
- [2012/04/22 05:14]
- 友の会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪杏の花
- | HOME |
- 「本を送る会」訪問団が帰国≫
コメント
おめでとうございます
日本文化センター開設に前進、という旨のお話をお聞きしホッとしています。
昨秋のこじれた場面を生で見ていたので色々と心配していました。
今回も一筋縄では行かないでしょうが、粘り強く頑張ってください。関西から応援しています。
また、役員の方々の訪問が実現されて嬉しく思います。素敵な写真ですね。有さん、若い!!
Re: おめでとうございます
井上さん
コメントどうもありがとうございます。
ちょうど昨秋、本当にいろいろなことがあり、ご心配おかけしました。せっかく日本から寄贈された本ですから、何とか利用されるようにと努力してきたことが、また一つ形になってホッとしています。
しかし、あくまでこれは第一歩ですから、焦らず慎重に運営していきたいと思っています。とにかく全ては、日本やアルメニアの協力して下さっている方々のお陰です。感謝しています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/331-8dff37fb
- | HOME |
コメントの投稿