アルメニア日本人会が発足! 

前の記事に思わせぶりに書いた、「アルメニアにできたあるもの」ですが…実は、3月17日、「アルメニア日本人会」が発足したんです!

といっても、私と友人たちだけで始めたので、大層なことではないんですが、大使館もなく、在住日本人も片手ほどしかいないアルメニアでは画期的なことかもしれません。これから会則などを作り、会として形にしていきますが、一応役員は決定し、会のロゴマークも作成しました。

 JAALOGO3 - Copy - Copy 
アルメニア日本人会のロゴ。アララト山と日の丸をモチーフにして作りました。

その日の夜は、友人宅で日本人会発足を祝ってパーティーが開かれました。豪華な食事が並び、10人以上が集まりました。食事の前に、日本人会会長から挨拶がありました…って、実は会長は私

この日本人会、私が「せっかく日本人も増えたし、お互いに協力して、楽しいことがいろいろできたらいいですね」と言い出したのがきっかけなんです。言いだしっぺの上に、2年以上ここに住んでいて、アルメニア人と結婚もしていますからね。しかし、私なんかで会長が務まるのかな…

DSC08297armenia12-3-21.jpg DSC08301armenia12-3-21.jpg 
挨拶する私。「アルメニアに本を送る会」同様、ここで日本人会が発足したのも、頼りない私をサポートしてくれる周りの人たちのお陰です。

日本人が増えたといっても、今も在住者はたった6、7人。全員が参加するとは限りませんし、恐らく世界最小の日本人会でしょう。更に大使館もない国なので、活動するのはいろいろ大変だと思います…しかし、少ないながらも日本人がいるわけですから、お互い協力し合うに越したことはありません。

会の活動を通して、日本人同士、また日本人とアルメニア人の親睦を深め、両国の友好促進に寄与できたらと思っています。今後、花見や七夕、盆踊りなど、アルメニア人も参加できるイベントを企画しています。

アルメニアに日本人会ができるなんて、来た当初、いや去年でさえ想像もしませんでした。国交樹立20周年の今年、日本人会が発足して嬉しく思います。小さな小さな会ですが、どうぞご支援、ご協力のほど宜しくお願い致します。

DSC08302armenia12-3-21.jpg P1000493armenia12-3-21.jpg 

DSC08305armenia12-3-21.jpgP1000497armenia12-3-21.jpg 
友人たちが集まって、素晴らしいパーティーとなりました。食事は手巻き寿司で、ドバイから移住された方が持ってきてくれた納豆も登場!私、関西出身ですが、納豆が大好物なんです。まさか、アルメニアで納豆が食べられるとは…美味しかったです!

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おめでとうございます

おめでとうございます。
だいぶ前にコメントさせていただいたものです。
大使館がない環境でいろいろ不都合があると思いますが、そんな環境があってこそ団結力も強くなるんでしょうね。
応援しています。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/321-3bc71b1a