よいお年を! 

あと少しで大晦日、2011年も終わりですね。海外生活が長いと、平成何年か分からなくなりますが、とにかく間もなく新年を迎えるわけです。エレバンの街も、イルミネーションに飾られて美しいです。

DSCN8973armenia11-12-30.jpg DSCN8976armenia11-12-30.jpg 

DSCN8979armenia11-12-30.jpg DSCN8974armenia11-12-30.jpg 

去年と同じく、年末年始は妻の実家で過ごす予定です。しかし、去年の今頃はまだ友人だったので、1月3日頃にはアパートに戻りました。今はもう家族ですから、6日のクリスマスまで滞在すると思います。といっても、アルメニアのお正月は、いろんな人の家に遊びに行くのが慣わしなので、あまりのんびりできないかもしれません。

とにかく、みんなで食べて飲んで新年を祝います。ですから、いつ人が来てもいいようにと、女性たちは今買い物や料理で大忙し。妻も時々実家に帰って義母の手伝いをしていますし、スーパーや市場もお客さんで一杯です。「年末だなあ…」と感じますね。

さて、今年は私にとって、大きな人生の転機となる年でした。結婚して伴侶を持つことになりましたから。遠く離れたアルメニアの国の女性と結婚するなんて、自分の人生に起こるとは想像もしませんでしたが、多くの人に心から祝福してもらい、本当に幸せな一年になりました。

しかし、日本の国にとっては大変な一年でした。3月11日の東北地方を襲った大災害…多くの命が失われ、いまだに苦しい生活を強いられている人たちがたくさんいます。衝撃的な映像を見たり、悲惨なニュースを聞いたりして、遠いアルメニアにいる私も涙を流し、体調を壊すほどのストレスを感じました。

こういう災害が起こるたび、大自然を前にした人間の無力さを痛感します。そして今回は、原発事故という人災が起こり、私たち人間のあり方そのものについても考えさせられました。アルメニアも原発が稼動しているので、他人事ではありません。日本が早くこの危機を乗り越えることを祈っています。

私も、今年はいいことばかりではなく、大変なこともありました。5月に念願の日本文化センターを開設したのですが、諸事情により10月に閉鎖することになってしまいました。ご協力頂いている方々には申し訳ない気持ちで一杯です。来年、また新たな場所で再開するために頑張りたいと思っています。

それに、来年は日本・アルメニア国交樹立20周年!まあ、独立したのが21年前ですから、大体その時期にいろんな国々と国交を持ったのですが、とにかく両国にとっては記念すべき年です。両国の絆が深まるよう、来年は何かイベントなどができればと考えています。

私は、いつも新年に祈ることがあります。それは、「いい出会いに恵まれますように」。今年もいろいろありましたが、出会いに恵まれた素晴らしい一年でした。来年もそんな年になるよう、これからも感謝の気持ちを忘れず、自分が信じる道を頑張って歩んでいこうと思っています。

お世話になった方々、今年はどうもありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いします。それでは、みなさんよいお年をお迎え下さい!

今年を簡単に振り返るスライドショーを作ったので、どうぞご覧下さい。


去年もスライドショーを作りましたが(こちら)、今年のBGMは赤い鳥の「翼をください」。私が最初に学生たちに教える日本の歌で、みんなのお気に入り。結婚式でも歌いました。来年が更なる飛躍の年になりますように!

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/301-89960082