猪谷先生のアルメニア訪問
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(1)
私の先生が今週アルメニアに来られました。といっても、日本語の先生ではなく合気道の先生。実は、私は合気道を練習していた時期があるんです。長い放浪の旅を終えて帰国した10年前、旅行中にいろいろ思うところがあって、日本の武道・合気道を始めました。
都内のいくつかの合気道道場を見て周り、猪谷一郎七段の明清会という道場に通うことにしました。先生の合気道スタイルや人柄に惹かれたのが何よりの理由です。その猪谷先生が、私の住むアルメニアに来て下さったのです。
今回は毎年セミナーを開かれているヨーロッパから飛んできて下さいました。せっかくだからと、ここの合気道道場でも3回セミナーを開いて下さいました。大使館もなく、日本人の先生が訪れることなどほとんどないアルメニア。みんな大喜びでした。
私も久々に練習に参加して、いい汗を流しました。日本では一生懸命に練習していたのですが、外国に住むようになってからはほとんどやっていません。というのも、猪谷先生は西尾流という他とけっこう異なるスタイルで、自分に合う道場を海外では見つけられなかったのです。
日本からも合気道からも疎遠になっているのに、先生との交流は今も続き、こうやってアルメニアまで足を運んで下さるのは本当に嬉しい限りです。念願だったアララト山もご覧になれて、先生も有意義な時間を過ごされたようです。
最後には、「私の合気道を純粋に学びたいということだったら、また来ましょう」とおっしゃって下さいました。スタイルは異なっても、練習に参加したアルメニア人たちもいろいろ学ぶことができたはずです。私も、また本格的に始めようかな…
この草の根の交流が継続していくことを願っていますし、私も是非とも手助けできればと思っています。猪谷先生、本当に今回はありがとうございました!
先生は、文化センターに本や百人一首なども寄贈して下さいました。感謝!
セミナーには多くのアルメニア人が参加しました。スタイルは異なっても同じ合気道。参加者は新たな発見もいろいろあったはず。みな、一生懸命に練習していました。
- [2011/09/08 22:04]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/270-8e6810ff
- | HOME |
コメントの投稿