節電で暑い日本・・・
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
今日はアルメニアの憲法記念日で祝日。毎日40℃を越える暑さで、日中は外出する気が起こりません。あと2週間ほどで帰国ですが、日本は節電の影響でかなり暑い夏になりそうですね。私は4年振り、婚約者にとっては初めての日本の夏。大丈夫でしょうか…
この節電は、福島原発事故の影響で多くの原発が停止しているのが原因。原発停止で、需要がピークを迎える夏場に電力不足が起こるかもしれないと電力会社は言っていますね。確かに、需要が供給を超えると大停電が起こって大変なことに…
でも、本当に電力が足りないんですかねえ。過去には、事故隠蔽の影響で17基もの原発が停止したこともありましたが、夏に電力不足なんて起こりませんでした。火力や水力を稼動させれば、十分に乗り切れた訳です。それどころか、原発自体なくても問題はないという話もあります。(以下は参考記事)
武田邦彦 「節電は本当に必要なの?」
原発なくても大丈夫 節電は原発をなくす
節電そのものは良いことで、生活スタイルの見直しにも繋がるでしょう。節電で薄暗くなったと聞く東京や大阪は、エレバンに住む私にとって今でも十分明るく感じると思います。蒸し暑いのは大嫌いですが、エアコンの効き過ぎも体に悪いですしね。
ただ今回の節電には何か裏がありそうで、私自身はイマイチ納得していません。もしかすると、国民に「事故は怖いけど、やっぱり原発がないと困る」と思わせる謀略じゃないか…穿った見方かもしれませんが、結果的にそう考える人が増えるのではと少し心配です。
資源のない日本が原発を止めたらどうなるか…経済活動云々ではなく、今年の暑い夏を思うだけで現実は厳しいと感じてしまいます。しかし電力不足という話の真偽も怪しいですし、何より「仕方ない」と思考停止してしまうのは問題です。村上春樹氏も最近スピーチで同じようなことを話しました。(こちら)
恐らく私も日本の暑さにへこたれそうになる時があるでしょうけど、それでも「脱原発」という気持ちは変えないようにしたいと思います。
余談ですが、紹介した村上春樹氏のスピーチの元記事は削除されていました。もっと古いエルサレム賞のスピーチの記事はまだ残っているのに…変ですよね?
- [2011/07/05 13:59]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪3年目に入りました
- | HOME |
- 出発まであと1週間≫
コメント
先日はありがとうございました
今トビリシにいますイェレバンには結局6日まで滞在してました。
アルメニアはホントいい国でした。
また、機会があればぜひ訪れます♪
- [2011/07/07 18:39]
- URL |
- hiroki yokota
- [ 編集 ]
- TOP ▲
前に、某特大掲示板で
原子力発電所の危険性について書き込んだ事があるんですが。
その時は「共産党の工作員」「反日左翼」「日本の技術にケチをつける左翼」とめちゃくちゃに叩かれました。(別に私は共産党支持者じゃありません)
まあその頃に比べ、今は原子力発電所について見直せるようになれたと思います
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/261-a0539a49
- | HOME |
コメントの投稿