パラジャーノフ博物館
- 文化
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
世界的映画監督セルゲイ・パラジャーノフはアルメニア人で、アルメニア名はパラジャニヤンです。と言っても、映画好きじゃないと聞いたことないでしょうし、彼の作品はどれも芸術的要素が強く、前衛的かつ抽象的なので、あまり見る機会はないと思います。
私は、「ざくろの色」などの有名な映画を見たことがありますが、ちょっと意味不明…それでも、一つ一つのシーンがまるで絵画のような美しさで、ストーリーなど分からなくても見入ってしまいます。
彼はアルメニア人ですが、グルジア生まれで、生涯のほとんどもそこで送りました。しかし作品は、アルメニアの抒情詩を題材にし、アルメニアで撮影されたものも多いです。前衛的で民族的な内容のため、反ソ連的という理由で投獄されたこともありました。
そのパラジャーノフの博物館がエレバンにあって、彼のスケッチやオブジェなどが展示されています。映画同様に、摩訶不思議なものばかりですが、それぞれの作品が独特の空間を作り出し、正に天才は狂気と紙一重ということを実感させられます。パラジャーノフを知らなくても、訪れる価値のある博物館です。
博物館内の作品。モナ・リサの絵にパラジャーノフが手を加えて、摩訶不思議な作品になっています。
- [2009/07/17 19:15]
- 文化 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪結婚式
- | HOME |
- エレバン国際映画祭≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/25-048854c4
- | HOME |
コメントの投稿