チャリティーイベントに向けて
- 友の会
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
実は、今回も原発についての記事を載せようと思ったのですが、ブログの方向性が変わってしまいそうなので止めました。その原発についての記事は、もう一つのブログをご覧ください。そのブログでは、個人的な思索や過去の旅の記録をまとめています。
ブログ 「旅をする木」
しかし、アルメニアにも、メツァモール原発という旧ソ連時代の原発がまだ稼動していて、福島の事故は決して他人事ではありません。また機会があれば、原発について記事を書こうと思っています。
さて、原発事故を含め、日本の大災害はまだまだ大変な状況が続いています。こちらでも、私が日本人と分かると、「日本は地震と津波で大変だね。原発も大丈夫だろうか…」と言ってくれます。そして、「アルメニアも1988年に大地震があったから、日本人の気持ちが分かる」と言います。
アルメニアでも、スピタク地震と呼ばれる2万5千人もの命が奪われた大地震があったのです。そういう意味では、今回の日本の大災害に寄せるアルメニア人の関心は高いと思います。
そのアルメニアで、私と友人は日本のためにチャリティーイベントを企画しました。震災から約1ヵ月後の4月10日に、そのイベントを開催することが決まりました。立派なコンサートホールを無料で使えることになり、チケットや広告なども準備しています。
イベントでは、日本とアルメニアの歌や踊りを披露しようと思っています。私の学生も、日本の歌や踊りを練習しています。チケットは1000ドラム(約250円)と安いですが、登場するのはほとんど素人ですし、まだアルメニアは経済的に豊かではありませんから、高いお金は取れません。
集められる金額は大したことないかもしれませんが、遠く離れたアルメニアからも日本を応援しているということが少しでも伝わってほしいと思います。そして、それが両国関係を深めるきっかけになってくれると嬉しいです。
イベントに向けて、日本舞踊の練習に励む学生たち。私の友人が指導しています。本番では、全員着物や浴衣を着て踊ります。イベントまで一週間ちょっと。時間的にかなり厳しいですが頑張ります!
- [2011/04/01 05:58]
- 友の会 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/238-a0540485
- | HOME |
コメントの投稿