アルメニアのお正月
- 生活
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
年越しの夜は、満腹で酔っ払ったまま、深い眠りにつきました。翌朝起きてみると、外は一面の銀世界!しかも、まだ雪は降り続いていました。寒いですが、とてもきれいです。大晦日から元旦にかけて初雪が降るなんて、嬉しくなります。
のんびりコーヒーやお茶を頂いた後、友人と近くの教会のミサへ出かけました。雪道を踏みしめながら歩いていると、嬉しそうに走り回る犬や子供、雪かきしている人たちを見かけます。いいですねえ、雪のお正月。
かなり寒かったですが、これだけ降ると風情があります。初雪に子供も嬉しそう。
クリスチャンではありませんが、教会でロウソクを立てて新年の幸せと健康を祈っておきました。私にとっては初詣。観光地でも何でもない小さな教会なので、ミサは人も少なく小ぢんまりとしていました。その方が、もっと神聖な雰囲気に包まれていて良かったです。
今年初めのミサ。人々はひざまずいて、新年の幸せを神に祈っています。
お腹は少しもたれていましたが、昼食もしっかり食べて、お酒も飲みました。まあ、お正月ですから。せっかく雪が積もっているので、友人と雪だるまを作りました。雪だるまを作るなんて子供のとき以来でしょうか…今年37歳になりますが、童心に帰って頑張って作りました。
その甲斐あって、立派な雪だるまができました。愛着が沸いて、「ゆきお」と命名までしてしまいました。どうせ数日したら跡形もなくなる運命なんですけどね。(友人の話では、昨日ほとんど融けてしまったそうです…さようなら、ゆきお!)
何となく作り始めたんですが、途中からけっこう真剣になってしまいました。しかし元旦以降は雪が降らず、これが彼の最後の雄姿となりました…
さて、元旦は別の友人にも招待されていたので、夕方にお邪魔しました。やっぱり、そこでもお腹一杯食べて、お酒も頂きました。本当に料理もお酒も美味しかったんですが、さすがに最後は苦しかったです。アルメニアのお正月は太るなあ…
今年二度目の会食も豪華でした。写真右の大きな肉の塊は、豚のももを焼いたもの。アルメニアのお正月に、よく食べられる料理だそうです。とても美味しかったです。
翌2日は何も予定を入れず、胃を休ませるために完全休養。3日と4日はまた食事に招待されて、たらふく食べて飲んで…マジで太ります、この生活。家によってメニューや味が違うんですが、どこも本当に美味しい!幸い私はいくら食べても60kg以上は太らない体質なので、あまり気にしていませんが。
3日と4日の会食。どこも料理が美味しくて、とても楽しい時間を過ごしました。アルメニアでお正月を過ごして良かったです。
外国で一人暮らしをしている自分にとって、いろいろな人が家に呼んでくれるのは嬉しいし、とにかく有難いことです。アルメニアの人々の温かいもてなしの心を感じて、幸せなお正月を過ごせています。
さあ、明日1月6日はアルメニアのクリスマス!今夜のイブから、また友人宅にお邪魔する予定です。初めてのアルメニアのクリスマス、とても楽しみです。
- [2011/01/05 10:02]
- 生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://armeniajapan.blog54.fc2.com/tb.php/215-de6c3d80
- | HOME |
コメントの投稿